
オレオらしきもの
うまうま★ pic.twitter.com/ai4mT4k0Zy
— R (@oreojanaiyo0w0) March 6, 2020
1912年の発売以来アメリカでもっとも売られているクッキー、オレオ。
バニラクリームを2枚のココアクッキーで挟んであります。
皆さんも一度は見たり食べたことがありますよね?
そこで今回は、オレオは太る?痩せるの?気になるカロリーとそのダイエット効果!について紹介していきます。
オレオの食べ方はさまざまで、牛乳につけて食べたり、2枚のココアクッキーを分離させてクリームから食べる人もいます。
世界100カ国以上で販売されているオレオですが、実は高カロリーでダイエット中の人が食べる時など注意が必要なんです!
でも、無性にオレオを食べたくなるときってありますよね。
そんなとき、どうしたら体重に響かないで食べられるか気になりませんか?
これから、オレオが太る原因やカロリー、太らずに食べるコツなどをまとめてみました。
オレオは太る?原因を調査!
殺伐としたTLにオレオが pic.twitter.com/Ofg2vkP8qk
— 補中益気湯 (@stupid_ridiculo) March 1, 2020
オレオを食べて太る主な原因は2点。
- 食べすぎちゃう
- 食べるタイミングが悪い
この2点です。
元々、高カロリーなオレオ。
1枚だけ食べるつもりが、もう一枚…もう一枚と増えていった経験ありませんか?
考えていた枚数以上のオレオを食べてから、また食事をするとなると余計なカロリー摂取になりますよね。
また、オレオは、糖質量も脂質量も高いのでダイエットには不向きとされています。
また、野菜、果物、魚などに含まれる栄養素や、食べることで改善されるような栄養素も特に含まれていません。
オレオを食べることで、空腹ストレスは軽減しますが無駄に1日の摂取カロリーを増加させて、余計な糖質、脂質の摂取にも繋がるので太ってしまうという結果になります。
オレオで太る?各種カロリーを知れば恐くない!
ナビスコ オレオ
ミントクリーム
4月6日発売#チョコミント#チョコミン党 pic.twitter.com/2v2Qo8tc5N— チョコミント屋さん (@chocomint0625) March 7, 2020
代表的なオレオは、2枚のココアクッキーでバニラクリームをはさんだ商品ですよね。
実はさまざまな種類のオレオが販売されているってご存じでしたか?
オレオの種類別のカロリーを知って、オレオのカロリー摂取のコントロールに役立てましょう!
オレオクッキークリームサンド/1枚 カロリー53kcal
オレオの一番オーソドックスなオレオです。
オレオチョコレートクリーム/1枚 カロリー5kcal
2枚のココアクッキーにチョコレートクリームを挟んだオレオです。
ゴールデンオレオバニラクリーム/1枚 カロリー5kcal
2枚のゴールデンクッキーにバニラクリームを挟んだオレオです。
その他にも、オリジナルオレオを全体的に薄くしたクリスピータイプも販売されているんですよ!
オレオクリスピーバニラムース/1枚 7kcal
オレオクリスピーバニラムースはバニラクリームからバニラムースに、薄さも5mmから3mmになりました。
オレオクリスピーティラミス/1枚 32kcal
コーヒーの香りと甘いクリームの組み合わせです。
オレオクリスピー抹茶ラテ/1枚 7kcal
抹茶ムースをはさんだ、日本限定商品です!
紅wwwwに染まったwwwwこのオレオwwww pic.twitter.com/lyteszcZZV
— きャわてゃ (@maaaaaaaaaai_46) March 9, 2020
オレオクリスピーレモンムース/1枚 7kcal
日本仕様に作られたレモンムースを挟んだオレオ!
オレオ クリスピー ストロベリーシェイク/1枚 33kcal
クリームにドライイチゴを使用、ストリベリーシェイクの味わいのオレオ!
1枚のカロリーがそれくらいなら食べてもいいかな…なんて思っちゃいますよね。
ちょっと待ってください!食べるなら、なるべく体重に影響が出ないように食べたいですよね?これからちょっとしたオレオの食べ方のコツを教えます!
オレオで痩せる?ダイエット中の食べ方を紹介!
今日のおやち ✩.*˚
あの
原産国ベトナム…
ふつーに
オレオにするべきだった(><)
でも腹には貯まる!それな( ´-ω-)σ pic.twitter.com/KnN1DSksVj— シンコちゃん (@MASS09825059) March 8, 2020
オレオを食べただけで、無駄なカロリーや脂質、糖質を摂取してしまうと聞いても食べたくなってしまうときだってありますよね!
そんなときは、これから紹介する「オレオを食べても太らない食べ方」を実践してみてください。
①トレーニング30分前にオレオを1~2枚食べる
トレーニング前にオレオを食べると、脂質をエネルギーとして消費することが出来ます。
運動前に適度な糖質を摂取することは結構重要なんです。
糖質を上手に摂取できないとパワー不足でトレーニングできなかったり、悪いケースでは低血糖になってしまう場合もあります。
もし、オレオを食べてしまった!と後悔してしまったら、落ち込む前にトレーニングをしてオレオ分のカロリーを消費する方法もありますよ!
②オレオを食べるときは日中、食べたら食事の炭水化物を減らす努力を!
紅に染まった
このオレオはようございます。 pic.twitter.com/aRXFVYKcqR— ライデン@磊 (@rararaideen) March 7, 2020
どうしても食べたくなったら我慢するのもストレスになってしまうので少しだけにしましょう。
食べるときは朝か昼間のうちに。食べたら朝食、夕食の炭水化物を減らすといいです。
③ミニサイズのオレオビッツサンドにする!
ミニサイズで販売されているオレオビッツサンド。
1枚のカロリーは14.4kcalです。
どうしても食べたいときはオレオビッツサンドにしてもいいですね。
オレオは太る?痩せるの?気になるカロリーとそのダイエット効果!まとめ
3時のおやつ なんだろね?
ぼんち辛子明太子とオレオbits🍘🍪☕️ pic.twitter.com/NqVzJYtXuQ— みゆ (@mie_you55) January 25, 2020
いいかがでしたでしょうか。
今回は、オレオは太る?痩せるの?気になるカロリーとそのダイエット効果!について紹介してきました。
今までの項目を注意して、カロリーや糖質に気を付けてオレオは1袋以上食べないように気を付けてくださいね。
また、オレオはクリームに脂質が多いため腹持ちがとてもいいです。
CMなどでミルクにつけて食べているのを見たことありませんか?
ミルクとオレオを一緒に食べることによって満腹感が得られますよ♪
オレオのカロリーと腹持ちの良さをうまく使って、その後の食事、おやつをストレスフリーで食べましょう!
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。