
ナタデココには太ることなくダイエット効果があるらしいって知ってましたか?
ダイエット効果があると聞いたからには食べないわけにはいきませんよね。
そこで今回はナタデココは太る?ダイエット効果とカロリーはどれぐらい?について紹介していきます。
目次
ナタデココで太る原因とは?!
ナタデココ多すぎてパインが見えない pic.twitter.com/jA7OVm5ABf
— レナ🧪 (@rena02_2) March 10, 2020
ナタデココは低カロリーな食べ物、太る心配が少なく、ダイエット効果があると言われています。
しかし、意外にもダイエット中にナタデココを食べて「太ってしまった」という声があります。
ナタデココは低カロリーなのに太るのはなぜでしょうか?
それはナタデココが「単品で食べられない」「腹持ちが悪くすぐお腹が減ってしまう」ことが原因です。
確かに、市販のナタデココはシロップに漬けてあったり、ゼリーに入っていたりしますよね。
基本的にナタデココ単品は無味なので、単品では食べづらく、結局はヨーグルトやフルーツソースなどをかけて食べてしまうのもナタデココで太る原因の一つとのこと。
また、ナタデココをたくさん食べても一時的には満腹感を覚えても、すぐにお腹が減ってきてしまう場合が多いです。
心当たりのある方は気をつけましょう♪
ナタデココは太るの?気になるカロリーを教えて!
フルーツセラピーのアップルマンゴー
このシリーズはハズレはほぼない。果肉とナタデココが相性抜群!さっぱりとしたマンゴーの甘みと程よい硬さのゼリーがおいしい。
☆☆☆#フジッコ pic.twitter.com/K0o0Y8koOa
— 週1ゼリー評論 (@jelly_critic__) March 9, 2020
ココナッツが原料のナタデココ。
ココナッツミルクに含まれている脂肪や糖分なども若干含まれますが、カロリーに影響が出るほどの量ではないため、ナタデココはカロリーはほぼ0です。
ナタデココはカロリーの低さ、99パーセントの水分、1パーセントの食物繊維でできていることから特定保健用食品としても利用されています。
特定保健用食品は「血糖・血圧、血中コレステロールなどを正常に保つことを助ける」「おなかの調子を整える」「骨の健康に役立つ」などの保健機能表示がされています。
消費者長官の許可を得て保健機能用途に適する旨を表示できる食品のことをいいます。
特定保健用食品にもなっているからには、ダイエット効果も期待できます。
ナタデココのダイエット効果について見ていきましょう!
ナタデココのダイエット効果は3つ!
ナタデココのシロップ抜いてサイダーに変えるとめっちゃうまいです pic.twitter.com/00TXZzgP8A
— のえる (@Noe_LainY) March 9, 2020
ナタデココダイエットで得られる効果は3つあります。
1、食物繊維で便秘解消、デトックス!
ナタデココに含まれている食物繊維は、複雑に絡まり合っているので腸の中に溜まっている汚れを吸着し体外へ排出してくれます。
腸の中に汚れが溜まると、悪玉菌が増え体臭がきつくなったり、ガンの元になったり、毒素が発生することがあります。
ナタデココの食物繊維はこれらを一掃して、デトックスしてくれるのです。
2、血糖値・血中コレステロール値の上昇を抑える効果あり!
保水性が高く、絡み合った複雑な構造で壊れにくい特徴を持つ、ナタデココの食物繊維。
この2つの特徴で、腸内での悪玉コレステロールなどの脂質の吸収を防いでくれます。
また、糖質の吸収を抑えてくれる役割もしてくれるので、血糖値の上昇もゆるやかになります。
さらに、腸内環境の改善によって代謝がアップ、体内の脂肪燃焼効果にもつながってダイエット効果が期待できるのです!
3、よく噛むことで満腹感アップ!
ダイエットでは空腹を感じるとストレスになりますよね。
この空腹感を紛らわせてくれるのがナタデココの食感!
ナタデココはよく噛まないとなかなか飲み込めないですよね。
食事の時によく噛むのは、噛んだ刺激が脳に届いて満腹中枢を刺激してくれるのでとても大切なことなのです。
このことから、ダイエットの時に食べるのを我慢するよりもナタデココをよく噛んで食べたほうが満腹感を感じやすくなります。
また、ナタデココの食物繊維は水に溶けないので、長く腸内に留まります。
そうすると、腸の中を掃除して、腸の壁を刺激しながら移動するので満腹感が持続しやすいとも言われています。
ナタデココってココナッツ?どうやって作ってるの?
ナタデココのあのプルプルした食感はどのように作られているか気になりませんか?
ココナッツの中の白い部分から作られる…わけではないんです!
実はナタデココはココナッツの実を割った際に出た水分(ココナッツ水)にナタ菌と呼ばれる酢酸菌を混ぜて発酵させて作る発酵食品だったのです!
ココナッツ水と砂糖とナタ菌を混ぜ発酵させると、2週間ほどで表面にコンニャクのような膜ができます。
その膜をお湯でにてサイコロ状に切り分けるとナタデココが出来上がります。
ナタデココは太るの?やせられる?カロリーとそのダイエット効果とは?まとめ
先月はこいつを売り込んでました🍓ずーっと特設コーナー笑
イチゴ高いから雰囲気で楽しみたいお客さんは結構買ってくれます🐱
毎年同じ作戦笑たらみのゼリー安いけど間違いない
濃厚なイチゴヨーグルトにイチゴのナタデココ入り🍓#仕事#たらみ pic.twitter.com/3vkSgEl0xg— 温泉🐱 (@tUR9T8HtUykNzl3) March 9, 2020
いかがでしたでしょうか。
今回は、ナタデココは太るの?やせられる?カロリーとそのダイエット効果とは?について紹介してきました。
ナタデココは「単品で食べられない」「腹持ちが悪くすぐお腹が減ってしまう」ことが原因で太るとも言われています。
しかし、実際には特定保健用食品としても利用されていて、ナタデココはカロリーはほぼ0なのでダイエット効果も期待できます。
1、食物繊維で便秘解消、デトックス!
2、血糖値・血中コレステロール値の上昇を抑える効果あり!
3、よく噛むことで満腹感アップ!
これらの3つの効果からナタデココは太る食べ物ではなく、ダイエット効果が期待できるたべものです♪
ぜひ、ダイエット中の方、これからダイエットをお考えの方も食事の代わり、置き換えの食べ物としてナタデココを活用してはいかがでしょうか。
この情報があなたのお役に立てれば幸いです。