わらび餅は太る?やせる?気になるカロリーとダイエット効果とは?
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

 

透明でプルプルしているわらび餅。

スルッと食べられるので、夏になると食べたくなるスイーツです。

しかし、そんなわらび餅でもカロリーが気になりますよね。

でも実は、市販されているわらび餅のカロリーは意外と高いらいしいのです。

そこで今回は、わらび餅は太る?やせる?気になるカロリーとダイエット効果とは?について紹介していきます。

わらび餅の原材料に太る原因が?!

わらび餅は、食べても太らなそうだと思っていましたが、どうやら違うようです。

わらび餅に太る原因が・・。きな粉や黒蜜が原因なのでしょうか。

 

まず初めに、一般的に販売されているわらび餅は、蕨(わらび)から取ったわらび粉のみで作られていない場合が多いのはご存知でしたでしょうか?

実は市販されているわらび餅のほとんどはわらび粉だけで創られてはいません。

 

市販のわらび餅はわらび餅粉やさつまいも、タピオカ、くず粉などの澱粉を原材料にしているものがほとんどです。

さらに味を美味しく整える為に砂糖や水飴を原材料に追加しています。

場合によっては、とても安価なわらび餅に限って言えば、原材料にわらび粉自体が入っていない場合もあるとか・・。

これがわらび餅の現実です!

わらび餅はダイエット向き!

それでは、原材料にさつまいものデンプンや、砂糖、水飴を使っているので、わらび餅はダイエット中に食べるのは危険なのでしょうか?

もちもちな触感のわらび餅は、少しだけ食べても満腹感が得られるスイーツでもあります。

よく噛んで食べるもっちり感もあり、お腹の中に入ると胃の中でふくらむので少量食べただけでもお腹一杯と感じることができます。

つまり、腹持ちがよいという点ではわらび餅はダイエット中に食べることには適していると言えます。

本物のわらび餅の違いは?


市販のわらび餅といえば、半透明な食べ物のイメージですが、元が灰色の本わらび粉で作ると実は黒くなります。

本わらび粉は、わらびの根からごく少量しか取れず、手間も時間もかかるのでとても貴重なものです。

そして、本わらび粉のみで作った本わらび餅、本当のわらび餅は、作り立てが一番美味しく、時間が立つほどに口溶けが悪くなってしまうため、あまりお目にかかれない貴重なスイーツでもあります。

わらび餅 は太る?カロリーは?

それでは、わらび餅は実際にどれくらいのカロリーなのでしょうか?

比較的手に入れやすい大手コンビニ各社のわらび餅でそれぞれカロリーを比較してみましょう。

 

  • セブン 京風きなこのわらび餅 138円

 

セブンイレブンのわらび餅は、沖縄産の濃厚な黒蜜、香ばしい京風きなこを使用したわらび餅です。

こちらのわらび餅のカロリーは189キロカロリー。

 

  • ローソン もちもちっとしたわらび餅 165円

 

ローソンのわらび餅は他のわらび餅と比べるとやわらかめ。

黒蜜をかけてちょうどいい甘さ。

このわらび餅のカロリーは159キロカロリーです。

 

  • ファミマ とろーりわらび餅 ホイップアンド黒蜜

 

このわらび餅はわらび餅の中に、沖縄県産の黒糖を使った黒蜜とホイップクリームが入っています。

他社の小ぶりなわらび餅と比べてやや大きめ、厚みもあります。

こちらのわらび餅のカロリーは162キロカロリーです。

 

わらび餅は太る?やせる?気になるカロリーとダイエット効果とは?まとめ

ちなみにご飯がご飯茶碗軽く1杯(100g)で168キロカロリー、6枚切りの食パンが1枚177キロカロリーなので、これらとわらび餅を比べただけでも、コンビニのわらび餅がどれだけカロリーが高めなのかわかりますよね。

 

それに、わらび餅はだいたいがきな粉や黒みつがかかっています。

これも美味しくて絶妙な組み合わせなのですが、実はわらび餅のカロリーを高くしている秘密がこの2つでもあります。

 

きな粉の元は大豆、体にいいのは皆さんご存知ですが、同時にタンパク質や脂質も多く入っているのできな粉のカロリーって高かったりします。

きな粉大さじ1杯で30キロカロリーもあります。

 

そして、きな粉の相棒・黒蜜はというと、作り方次第でカロリーが違ってしまう食品ですが、平均的には黒蜜は大さじ1杯52キロカロリー。

わらび餅1人分で約大さじ2杯ほどのきな粉を使うので、きな粉だけでも60キロカロリーになります!

きな粉と黒蜜の魅惑の組み合わせで、110キロカロリーになってしまいました!

 

他の食品で110キロカロリーというと、らっきょうの甘酢漬け100g115キロカロリー、オイスターソース100g107キロカロリー、そら豆100g112キロカロリーです。

きな粉も黒蜜も少量なのにこのカロリー数値はやはり高いです。

 

いかがでしたでしょうか。

市販のわらび餅の原材料はそもそも、さつまいもやタピオカなどのデンプンを混ぜて作られているとは驚きでした。

またダイエット中だからといってわらび餅を食べても、わらび餅だけであれば大丈夫です。

しかし、コンビニに売っている黒蜜ときな粉がかかっているわらび餅は、カロリーが高く、太る原因になってしまいます。

食べ過ぎにはくれぐれも注意しましょう。

これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。

美味しいものを太るか気にせずに食べたい方は 食べる前に飲むことで糖質を制限してくれるサプリがおすすめです⇩
あなたにおすすめの記事