『10秒チャージ、2時間キープ』なんてフレーズで人気となったウィダーインゼリー。
森永製菓がウイダー社と提携し出来たブランドです。現在はインゼリーとして販売中です。
そこで今回は、インゼリーは太る?痩せる?カロリーとそのダイエット効果を調査!について調べました。
朝の忙しい時間帯にサッと食べられ必要なエネルギーを10秒でチャージ出来るなんて夢の様な話です。
寝坊して朝ご飯を食べられなかった時には移動しながら食べられるので嬉しいですよね。
でも、簡単に食べられる便利なインゼリーも、食べ方を間違えると体調を壊したり太るとも言われるので原因を調べてみました。
インゼリーは太る?原因はなに?
やっと買えた🤩ミセスグリーンアップルのコラボのウィダーインゼリー🍏
#ミセスグリーンアップル#ウィダーインゼリー pic.twitter.com/IrmJ8gAtYz— アネキ (@MISKASAZ1) March 15, 2020
寝坊した時や家を出るのが遅くて乗り遅れそうな時などインゼリーは嬉しい食べ物です。
前もって冷蔵庫に1つくらい入れてる人も居るのではないでしょうか?
ですが、健康にも良さそうで手軽に食べられる事が魅力のインゼリーですが、本当に太る原因はあるのでしょうか?
間違えた食べ方は太る原因になる!
インゼリーは食べ方を間違えると太る原因にもなります。
理由としてはインゼリーの種類によって効果が違うからです。
好きだからとマスカット味のエネルギーインばかりを食べるとインゼリーは180gしか入ってませんが、その中にはカロリーが180kcalもあります。
インゼリー1パックでご飯一杯と変わらないカロリーがあるので危険です。
おやつに1袋、食事に1袋、ちょっとおなかがすいているからと言って2袋などと気軽に食べてしまうと、たちまちカロリーの取りすぎで太る原因になります。
インゼリーは置換えダイエットに合わない?
我が家の冷蔵庫(ミニ)がウィダーインゼリーに埋め尽くされた件について pic.twitter.com/Yus2iS48i5
— あ~ちゃん☪︎⋆。˚✩ (@BMSA0627) March 14, 2020
ダイエット中の人なら色々なダイエット方法を試していると思います。
糖質制限ダイエットや炭水化物抜きダイエットの他に置換えダイエットなどもあります。
ご飯じゃない何かに置き換えるダイエットは悪くはありませんが、インゼリーは置換えダイエットには合いません。
何故かと言うと固形物と違いゼリーですので消化も早く、腹持ちがしないので食べたすぐ後に満腹感もないので、空腹の我慢が必要になってしまからです。
インゼリーが太る理由は?
消化も早くダイエットに向いてると思うかも知れませんが、インゼリーは食べ方が悪いと太る原因に繋がってしまいます。
食べて太ると言われる理由は何があるのか?
消化が良く腹持ちが悪い?
10秒チャージと言われるだけあり中身はゼリーになっています。
キャップを開けたらすぐに食べられるので便利なんですが、180g入ってるとは言え食べた時はお腹も満たされて満足ですが、消化がとても早いのですぐにお腹が減ってしまいます。
それが分かっていて、ついつい2つ同時に食べたりすると、カロリーだけが多くなり太る原因になります。
好きな味だけ飲んでしまう
インゼリーには種類があります。
ウィダーインゼリーを立て続けにおすすめいただいたので、買ってみました。
あと、甘いものは大好きです。 pic.twitter.com/pjp2GL1T2H— ホワイト残業(ホ残) (@zangyowawhite) March 12, 2020
・マスカット味
・グレープフルーツ味
・グレープ味
・夏季限定のレモンフレーバー
ざっす!
ウィダーインゼリーを毎日主食で食べてる私はついでにクリアファイルもらってきたんだよ
え?仕事でこれ買うことしか考えてない?ん、んなわけないやろ(震え
お、俺は、さ、三年前に秋元康プロデュースのヲタ辞めたんや..
るーりーと詩ちゃんのキャラコンビ神!(ぁ #セブン #ナナニジ pic.twitter.com/ShYe3oifiE— かっつ #竜よ目覚めよ (@miyagi_kaccyan) March 9, 2020
味によって成分も変わるので、インゼリーのカロリーも変わります。
好きな味だからとマスカット味のエネルギーばかりを食べていれば常にエネルギーを体に蓄える事になります。
それが食前だとご飯前にインゼリーでエネルギーを蓄えて、ご飯でもさらにエネルギーを蓄えるので結局エネルギー=カロリーなので、カロリーオーバーになって太る原因になってしまいます。
インゼリーの気になるカロリーを比較!
インゼリーは、たっぷりゼリーが180g入っています。
エネルギーインのインゼリーは180g入って180kcalとご飯一杯分と同じくらいのカロリーを持っています。
なかなかのカロリーなのでエネルギーインだけを食べていると、過剰にカロリーを摂取することになります。
ですが、他の種類も同じかと言えば違います。
インゼリーの種類によっては、カロリーが低いものもあります。
※ プロテインイン…90kcal
※ エネルギーイン…180kcal
※ マルチビタミンイン…90kcal
※ マルチミネラルイン…35kcal
用途によって使い分けないと、好きな味だけを選んでインゼリーを飲んでいると、カロリーオーバーで太ってしまうほどのカロリーが入ってるものもあります。
エネルギーインのインゼリーはカロリーが一番多いので要注意です。
インゼリーのダイエット効果は?効果的に飲む方法とは?
インゼリーで太らない様に、ダイエット効果も期待できる効果的に摂取するポイントがあります。
知ってると知らないとでは大きな差が出ますので、効果的に摂取するポイントを調べてみました!
※ バランス良く摂取する
※ インゼリーを摂取する時間帯に合わせた物を選ぶ!
カロリーバランスを考えてインゼリーも食べるつもりなら、食事で少しカロリーを減らして食べるとダイエット効果も期待できます。
そして、インゼリーを食べる時間帯に合わせてカロリーを抑えながら食べる事も大事です。
朝と夕食前と同じインゼリーを食べるのではなく、エネルギーインのウイダーインゼリーは一日1袋、あとはそれ以外のインゼリーを摂るなどして、カロリーで使い分ける事が大事です。
特にダイエット効果が期待できるのは、夜にサラダなどでカロリーを抑えつつ、インゼリーを飲むことでカロリーを抑えて効果的ですよ♪
インゼリーは太る?痩せる?カロリーとそのダイエット効果を調査!
知ってました?
ウィダーインゼリーてウィダー日本撤退してインゼリーになっちゃったの。僕知りませんでした笑
ジムの後はこれ。 pic.twitter.com/Ap8WTW6wbG— 真野 勉 Co-founder/SUPER STUDIO (@benn_spst) August 22, 2019
いかがでしたでしょうか。
今回は、インゼリーは太る?痩せる?カロリーとそのダイエット効果を調査!について紹介してきました。
インゼリーのカロリーや太る原因のまとめとしては・・・
※ インゼリーは間違えた食べ方をすると太る!
※ 置換えダイエットには合わない!
※ 太る原因は腹持ちが悪く消化も早いから
※ インゼリーは他の食事とのバランスを考え食べる!
健康に良いと思ってたくさんインゼリー食べると気付いた時には太ってしまってる場合もあります。
食べる前に今、自分が必要としてるタイプのインゼリーを選び食べ過ぎに注意すれば、ダイエット効果も期待できますよ!
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。