ゼブンイレブンのレジ横の人気商品、ビックポークフランク。
ビックポークフランクは、ジューシーで食べ応えがあり、食べ飽きない味の美味しいポークフランクですが、ビックポークフランクを食べると太るという噂も!
そこで今回は、ビックポークフランクは太る?危険?ダイエット効果ある?太らない食べ方も紹介!について書いていきます。
ビックポークフランクは太る?カロリーはどれぐらい?
(´~`)モグモグ#ビックポークフランク pic.twitter.com/UVAocPuU5y
— 風林火山 (@niceguy_gal) November 5, 2021
ビックポークフランクは太るのか?まずはカロリーをチェックしてみると、ビックポークフランク一本あたりのカロリーは356カロリーです。
またビックポークフランクの成分はたんぱく質は11.0g、脂質は32.6g、炭水化物は4.7g、糖質は4.4g、食物繊維は0.3g、食塩相当量は2.57gです。
ちなみに、コンビニ3社のフランクのカロリーを比較してみました。
- セブンイレブンのBIGポークフランク:カロリー323キロカロリー、糖質7.4g
- ファミリーマートのジャンボフランク:カロリー297キロカロリー、糖質6.5g
- ローソンのジャイアントポークフランク:カロリー310キロカロリー、糖質7.7g
セブンイレブンのビックポークフランクはビックという名の通り少し大きいので、カロリーも一番多くなっていましたでの、太る原因
セブンイレブンのビックポークフランクはビッグなフランクフルト、ビックポークフランクは長さが15cmを越えるフランクで、しっかりとしたジューシー感があります。
ビックポークフランクを食べて太る原因は、主に以下の3つです。
ビックポークフランクは太る?高カロリー・高脂質!
美味しいですが、ビックポークフランクは一本で356kcalと高カロリーです。
また、ビックポークフランクは脂質が32.6gと多く、そのうち飽和脂肪酸が13.9gも含まれています。
ビックポークフランクに含まれる飽和脂肪酸はコレステロールや中性脂肪の上昇に関係し、動脈硬化や心臓病のリスクを高め、高カロリー・高脂質の食品を摂りすぎると、エネルギーの消費が間に合わずに体脂肪として蓄積されてしまい、結果としてビックポークフランクで太る原因に!
ビックポークフランクは太る?高塩分は危険?
ビックポークフランクは一本で2.57gの塩分を含んでいます。
このビックポークフランクの塩分は成人の大人が一日に必要な塩分量(5g)の約半分に相当します。
高塩分の食品を摂りすぎると、水分の保持や血圧の上昇によって体重が増えるだけでなく、腎臓や心臓に負担をかけることにもなるので、ビックポークフランクは1日2本以上は食べると塩分の取り過ぎとなるので危険です。
ビックポークフランクは低食物繊維!
ビックポークフランクは一本で0.3gしか食物繊維を含んでいません。
食物繊維は便通を促したり、血糖値やコレステロール値を下げたりする働きがあり食物繊維が不足すると、便秘や肥満の原因になる可能性があるので、ビックポークフランクの食べ過ぎると危険なので注意が必要です。
ビックポークフランクでダイエット効果的はある?ヘルシーに食べる方法はコレ!
ビックポークフランクでダイエット!
ビックポークフランクは一本で十分なカロリーや栄養素を摂取できるので、一度に複数本食べる必要はありません。
また、ビックポークフランクは他の揚げ物やパンなどと一緒に食べるとカロリーオーバーになりやすいので注意しましょう。
ビックポークフランクは一本で十分な満足感があるので、他のものを食べずに、食事の量を調整することで実は、ビックポークフランクでダイエット効果が期待できます。
ビックポークフランクに野菜や果物をプラスする!
ビックポークフランクには食物繊維が少ないので、野菜や果物を一緒に食べると便通を改善したり、満腹感を得たりすることができるので、ビックポークフランクでダイエット効果も期待できます。
また、野菜や果物にはビタミンやミネラルなどの抗酸化物質が豊富に含まれており、高脂質・高塩分の食品による体へのダメージを軽減する効果も期待できます。
水分をしっかり摂る!
ビックポークフランクは塩分が多いので、健康的に食べるには水分をしっかり摂ることが大切です。
水分を摂ることで、塩分の排出や血圧の調整が促されます。
また、水分は水やお茶などの無糖・無カロリーの飲み物がおすすめです。
逆に炭酸飲料やジュースなどは糖分が多く、カロリーが増えるだけでなく、インスリンの分泌を刺激して脂肪の蓄積を促進する可能性があり、ビックポークフランクと一緒に炭酸水やジュースを摂ると太る原因になってしまいます。
以上が、ゼブンイレブンのビックポークフランクでダイエット効果を期待するための注意点について紹介してきました。
ビックポークフランクは太る?ダイエットレシピを公開!
ビックポークフランクを半分に切って、野菜と一緒に炒める!
ビックポークフランクと一緒に食べる野菜はキャベツ、玉ねぎ、ピーマンなどがおすすめです。
油は少量にして、塩コショウやケチャップで味付けします。
これなら、ビックポークフランクと一食分の野菜も摂れて、満足感がありダイエットメニューとなります。
ビックポークフランクを輪切りにして、サラダにトッピング!
ビックポークフランクと一緒に食べるサラダはレタス、トマト、きゅうりなどの葉物野菜をベースにして、ドレッシングは低カロリーのものを選びます。
ビックポークフランクの旨味がサラダにアクセントになり、少量で満足感が味わえて、食物繊維も撮れるので、ダイエットメニューにおすすめです!
ビックポークフランクを細かく刻んで、卵と混ぜてオムレツに!
ビックポークフランク入りのオムレツはフライパンで焼く前に、牛乳や水を少し加えてふわっと仕上げます。
オムレツの上にチーズをのせても美味しいですよ。
ビックポークフランク入りのオムレツはたんぱく質が豊富で、筋肉を作るのに役立ち食べ応えのあるダイエットめにゅーです。
ビックポークフランクを縦に4等分に切って、串に刺して焼く!
ビックポークフランクを焼きながら、醤油やみりんで作ったタレを塗って味付けします。
これは簡単でおつまみにもなります。
ビールやお酒の代わりに、炭酸水やウーロン茶などのノンアルコール飲料を飲むとカロリーを抑えられて、ビックポークフランクを食べながらダイエット効果が期待できます。
ビックポークフランクを1cm幅に切って、じゃがいもと一緒に煮込む!
じゃがいもを煮込むときは、水やコンソメだけでなく、トマト缶やトマトジュースを加えて酸味を出します。
ビックポークフランク入りのジャガイモの煮物はワンポット料理で、洗い物も少なくて済みます。
じゃがいもは炭水化物ですが、食物繊維も含まれていて血糖値の上昇を抑えビックポークフランクを使ったダイエットメニューとしてもお勧めできますよ。
ビックポークフランクでダイエット効果!太らない食べ方とは?
キッチンペーパーなどでビックポークフランクの油を拭き取る!
ビックポークフランクは揚げ物なので、表面に油が多く付着しています。
ビックポークフランクでダイエット効果を期待するためには、カロリーが高い油は脂肪の蓄積につながりやすいので、キッチンペーパーなどでビックポークフランクの表面の油を拭き取るとカロリーオフになり、太りにくい食べ方です!
ビックポークフランクをボイルする!
ビックポークフランクで太らない食べ方として、をそのまま食べるのではなく、さらにボイルするという方法もあります。
ビックポークフランクをボイルすることで、余分な油や塩分を落とすことができ、ヘルシーなビックポークフランクになります。
また、ボイルすることでビックポークフランク肉汁が閉じ込められてジューシーさが増すというメリットもあり、1本で満足感が十分味わえます!
ビックポークフランクは太る?なぜ危険?注意点は?
ビックポークフランクについて注意すべき点として、ビックポークフランクは太ると言われる理由は、主にケチャップなどの調味料による控えめなカロリー摂取と、高い塩分摂取に関連しています。
ビックポークフランクにはケチャップをたっぷりかけることが一般的ですが、それにより余分なカロリーを摂取することになりビックポークフランクで太る原因にもなります。
ビックポークフランク本来の美味しさを楽しむために、特にダイエット中で体重管理を気にする方には、調味料を抑えて食べることさらに、ビックポークフランクには塩分が多く含まれており、ケチャップを大量に摂取すると塩分過多になり注意が必要です。
「ビックポークフランクで太る」の予防策としては、ビックポークフランクとケチャップには相当なカロリーと塩分が含まれているため、過剰に摂取すると太る原因となります。
焼いて調理したビックポークフランクを小さいサイズにするためにサラダに添えるだけの方法でもカロリーを抑えることができます。
この時、ビックポークフランクとサラダにはドレッシングなどを使わずにビックポークフランクの塩味で野菜を楽しむこともできますよね。
このように、セブンイレブンで購入したビックポークフランクを、同じくセブンイレブンで手に入る生野菜サラダに添えるだけで、満足感のあるビックポークフランクサラダを手軽に楽しむことができます。
ビックポークフランクは太る?危険?ダイエット効果ある?太らない食べ方まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ビックポークフランクは太る?危険?ダイエット効果ある?太らない食べ方について紹介してきました。
ビックポークフランクは太る?のまとめ・・
- ・ビックポークフランク一本あたりのカロリーは356カロリー!
- ・ビックポークフランクは長さが15cmを越えるフランク!
- ・ビックポークフランクは一本で2.57gの塩分を含んでおり、食物繊維が少ないので、野菜や果物を一緒に食べると便通を改善したり、満腹感を得たりすることができるので、ダイエット効果も期待できる!
- ・太らない食べ方として、ビックポークフランクの油をキッチンペーパーなどで拭き取るとカロリーオフになり、太りにくい食べ方!
- ・ビックポークフランクをボイルすることで、余分な油や塩分を落とすことができ、ヘルシーなビックポークフランクに!
ビックポークフランクには高いカロリーや塩分が含まれているため、過剰に摂取すると太る原因になります。
特に太るのがきになる場合は、ビックポークフランクを食べる量と調整することをお勧めします。
今後もセブンイレブンでで手軽に入手できるビックポークフランクを使って、ヘルシーな食事を楽しむ方法を試してみてくださいね。
この情報があなたのお役に立てれば嬉しいです。