あられは太る?やせる?カロリーと太る原因を調査してみた!

雛祭りや来客があった時の茶菓子として出される『あられ』は食べやすく美味しいお菓子ですよね。

でも、美味しいからと言ってつい食べ過ぎてしまう事はありませんか?

そんな『あられ』ですが、意外とカロリーが高く、あられを食べ過ぎると太ると言われています。

そこで、今回はあられは太る?やせる?カロリーと太る原因を調査してみた!について紹介していきます。

目次

スポンサーリンク

あららは食べると太る?痩せる?

手にとって食べやすいサイズの〝あられ〟ですが見た目は小さくても、実はカロリーは高いです。

また、あられはコンビニやスーパーなどで売られていますが、意外にも作り方は簡単なのであられは自分で手作りで作ることもできる身近なお菓子なんです。

ちなみに・・・ご存じでした?この2つのお菓子の違い。

今さら聞けない〝あられ〟と〝煎餅〟の違いとは?

あられは茶菓子として知られてますが、似た様な物に煎餅があります。

どちらも1度は食べた事があるメジャーなお菓子ですが、この2つのお菓子の明確な違い分かりますか?

あられと煎餅の違いは根本的に『原材料』に違いがあります。

 

あられの原材料は〝もち米〟で、煎餅の原材料は〝うるち米〟です。

 

2つのお菓子は、原材料が大きく違うんです。

さらに、おかきも同じような仲間にありますが、

あられと同じ〝もち米〟から出来ています。

あられの気になるカロリーは?

あられは正月に残ったお餅などを使い自分でも簡単に作れるので、いつでも食べる事が出来ます。

あられは食感や香ばしさが食欲をそそりますよね。

そんな『あられ』のカロリーはどれくらいなのでしょうか?

 

あられを100gにした時のカロリーは作ってる会社などで差はありますが380kcal前後と言われています。

さすがに100gは多いですがお店で売られてる市販のあられなら50g程度ですのでカロリーも半分の190kcal程度です。

あられは、大きさの割には高めのカロリーです。

スポンサーリンク

あられが太ると言われる原因や太らない食べ方とは?

あられは量を食べると太りやすい食べ物ですが何故、太ると言われてるのでしょうか?

見た目は小粒で小さいのにあられお食べて太るイメージがなかなか湧きませんよね。

あられが太るとされる原因

【1、食べ過ぎ】

あられ太る原因に食べ過ぎがあります。

100gあたり380kcalもあるのでご飯一杯分よりも高いカロリーです。

食事前や食事ご終わってから食べたりすると食事で摂ったカロリーの他に、あられのカロリーも一緒に摂取してしまうので、結果として太ってしまいます。

 

【2、糖質が高め】

あられにはカロリーの他に糖質の量も重要な要素です。

たくさん運動などしてるなら、それほど気にしなくて問題はありませんが、それ以外の人はあられを食べることで摂りすぎた糖質を消費できずに脂肪に変わる事があります。

あられを食べると100gあたり約83gの糖質を摂取するので、なかなか消費しきれず、これが原因で太りやすくなります。

太りにくいあられの食べ方とは?

あられは食べると太りやすいですが、悪い事ばかりではありません。

あられは食べ方に注意するだけで、太りにくくできます。

 

1、あられは、ながら食べをしない

2、あられを食べるなら15時まで!

3、食事はしっかり食べる

4、あれらを食べたら歯磨きで味を消す!

 

どれも聞けば納得出来る事ばかりですよね?

特にテレビを見ながらや、料理を作りながらなど『ながら食べ』は料理に集中するあまり、あられやお菓子を恐ろしい量を食べる事があります。

結果として食べ過ぎてしまうと、食べた分のカロリーがそのまま消費しきれずに体の中に残り太ってしまいます。

あられは太る?やせる?カロリーと太る原因を調査してみた!まとめ

いかがでしたでしょうか。

あられを食べると太るのか?カロリーはどれだけあるのかについて紹介しました。

あられについてのまとめは・・・

 

※ あられの原材料は『もち米』

※あられ 100gあたりのカロリーは約380kcal程度

※ あられは脂質や糖質が高めなので太りやすい!

※あられの 太りにくくする食べ方もある!

 

テレビを見ながら、ちょっとした時に食べられるのが魅力のあられ。

小さいので食べ過ぎてしまいますが思ってる以上にあられはカロリーや糖質が高いので太りやすいお菓子です。

あられを食べる時は小皿に盛るなど、工夫しながらカロリーを抑えて食べましょう。

これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。

気になる次の記事はこちら韓国海苔は太る?カロリーとダイエット向けじゃない理由を調査してみた!
2023.3.30
海苔を使った料理はたくさんあり色々と楽しめますよね。特に韓国のりは味が付いているので〝ご飯〟との相性は最高です。韓国海苔はご飯と一緒に食べても良し、オヤツとしてそのまま食べても良しですが韓国海苔はカロリーが高いので〝太る〟と言われたりしています。本当に韓国海苔は太るのでしょうかか?そこで今回は、韓国...
気になる次の記事はこちら大学芋は太る?ダイエット向け?太る原因と注意点は?
2021.4.14
さつまいもで簡単に作れる人気のスイーツ大学芋。でも大学芋は食べると太るなんて話も聞きます。そこで今回は、大学芋は太る?ダイエット向け?太る原因と注意点は?について紹介していきます。...
気になる次の記事はこちらブランパンは太る?痩せる?ダイエット効果と気になるカロリーまとめ
2021.3.24
糖質制限ダイエットで話題のブランパン。そこで今回はブランパンは太る?痩せる?ダイエット効果と気になるカロリーまとめについてまとめました。...
気になる次の記事はこちらバターピーは太る?ダイエット効果は?気になるカロリーを調べてみた!
2021.2.14
お酒のおつまみや、お菓子に入っているピーナッツ。特にバターピーナッツ、バターピーは世代を問わず愛されていると思います。でも、バターピーはバターを使ってるのでカロリーも高く太るイメージがありませんか?体型が気になる人は避けると思いますが実はバターピーナッツは太るどころか、ダイエット効果が期待できる食べ...

 

スポンサーリンク
関連キーワード
たべものの関連記事
  • 梅酒を飲むと太るの?ダイエット効果ある?カロリーを実際に調べてみた!
  • モンスターエナジーは太る?ダイエット効果はあるの?カロリーを調査!
  • ウオッカは太る?ダイエット効果ある?カロリーを実際に調査!
  • 焼肉のタレは太る?ダイエット効果ある?カロリーもチェック!
  • うなぎを食べると太る?ダイエット効果はあるの?カロリーを調査してみた!
  • 井村屋のあずきバーは太る?ダイエット効果とカロリーを調査!
あなたにおすすめの記事