
はちみつは美容や健康にとても良いと評判がありますが、他にもダイエットにも効果が期待できると話題で多くの人が買って食べたりしてますよね?
ですが、はちみつは甘く太りやすいイメージなどがありませんか?
ダイエットに効果的なんて聞いても、はちみつは甘いので太るイメージしか無いですよね。
そこで今回は、はちみつは太る?カロリーあるのにダイエット効果!?の謎に迫るについて紹介していきます。
何故、はちみつはダイエット効果が期待できると言われているのか?
そこで、はちみつがダイエットに良いと言われる理由について調査してみました。
目次
はちみつのカロリーで太るのか?砂糖との違いは?
ロングセラー文具「アラビックヤマト」のノリが蜂蜜に 「はちみつアラビックリ!?ヤマト」新発売 https://t.co/JePUrBvoEG
ノリのように直接蜂蜜が塗れるので「使いやすい」「手を汚さない」「無駄なくムラなく」塗れるとのこと。5月13日発売で1本800円。これノリと間違える事故が起きるやつだ… pic.twitter.com/HO2Q1XVmuF
— ヤギの人(外出自粛) (@yusai00) May 11, 2020
ダイエットに良いと評判がある『はちみつ』ですが、砂糖の様に甘いので太るのか心配になります。
砂糖などは糖質があるので太る事は分かりますが、はちみつはどうなのでしょうか?
まずは、はちみつのカロリーや食べる事で太るのかについてまとめました。
はちみつは太る食べ物なの?
珈琲館の隠れ名物✨
『アイスクリームはちみつトースト』
厚切りトーストにたっぷりアイス&はちみつ
パンがとってもふかふかです☺️ pic.twitter.com/y0EWB2ktdt— 【公式】沼津 炭火焙煎 珈琲館 (@kohikan_numazu) May 10, 2020
パンケーキに付けたり飲み物などに混ぜたりと様々な食べ方がある〝はちみつ〟は太るのか?
人が太ると感じる要素に甘いイメージが強かったり脂っぽい物のイメージがあると思います。
はちみつは脂っぽさはありませんが甘さはあります。
甘いと言う事は太る食べ物なのでしょうかか?
はちみつは太るのか?
[明日発売] アラビックヤマト容器の蜂蜜「はちみつアラビックリ⁉ヤマト」オリジナルと同じ“塗り心地”を - https://t.co/R8FJdmHGFo pic.twitter.com/7PI2GK7eUq
— Fashion Press (@fashionpressnet) May 11, 2020
ホットミルクに入れたりパンケーキなどにかけて食べると美味しいはちみつ。
甘さが強いので太ってしまうか気になりますよね?
美容や健康に良いと言われていますが『はちみつ』は太る食べ物なのかと思いきや、実ははちみつはダイエットに効果が期待できると言われています。
砂糖などとは違った甘みのあるはちみつ。
はちみつは太ると言うより体に良い食べ物なんです。
はちみつのカロリーは?
はちみつ檸檬になりました pic.twitter.com/zhbZBCmF5z
— おもち (@i_am_omochi_2) May 9, 2020
はちみつはダイエットに効果が期待できると言われていても気になるのが、カロリーです。
どんなに低カロリーな物でも摂取しすぎは太る原因になりますよね?
そもそも、はちみつってどれくらいカロリーがあるのか知ってますでしょうか?
はちみつは100gあたり約294kcalほどになると言われています。
1度に100gも使う事は無いと思いますが小さじで1〜2杯程度は使いますよね?
小さじ1杯で言うと約20kcalほどです。
小さじ1杯で見ると結構なカロリーと言っても良いと思います。
はちみつと砂糖の違いとは?
はちみつ檸檬になりました pic.twitter.com/zhbZBCmF5z
— おもち (@i_am_omochi_2) May 9, 2020
一般的にはスーパーなどに売られていますが同じ甘い食べ物の〝砂糖〟と、どんな違いがあるのでしょうか?
甘いと言う点では同じだと思いますが砂糖は太る可能性が高く、はちみつはダイエット効果が期待できるのは何故でしょうか?
はちみつと砂糖との違いを見てみましょう。
成分が違う
レモンのはちみつ漬けを
作ってみた(/≧ω\)✨冷蔵庫で一晩寝かして
明日楽しみ〜♫♪いろいろ使えそう!♡٩(ˊᗜˋ*)و✨
けど、最近はちみつの消費量が#レモン #檸檬 #はちみつ #蜂蜜 #おうち時間 #おうちカフェ #StayAtHome #StayHome #enjoyhome #lemon #honey #yummy #cafe #sweet pic.twitter.com/j9Hzd6Pq8O
— hanedablog (@hanedablog) May 7, 2020
はちみつと砂糖の違いは含まれる成分に違いがありカロリーも違います。
はちみつには果糖とブドウ糖、ビタミンやミネラルなど100gあたり約294kcalになります。
それに対して砂糖は、果糖とブドウ糖では無く果糖とブドウ糖が結合した『ショ糖』で100gあたりで約384kcalです。
はちみつに比べてカロリーは砂糖の方が高いのですが、甘さは砂糖の方が低いんです。
はちみつはダイエット効果が期待できる!?
喉が痛いとき…作るもの。
大根はちみつ
空腹時になめます。
梅酢うがいや、アロマならオンガードを入れた水でうがいも効きます pic.twitter.com/p2JvrM3jZK— nico (@nico11311599) May 9, 2020
はちみつは、それなりにカロリーが高いのですがダイエットに効果が期待できると言われています。
カロリーが高いのにダイエット効果が期待できる?
一般的な常識ではカロリーが高いと太ると言われており敬遠しがちですが、はちみつは喜ばれます。
何故、はちみつはダイエット効果があるのでしょうか?
はちみつはカロリーが高いが太りにくい!
はちみつは砂糖よりカロリーは少ないとは言え、100gあたり294kcalもあるので決して低いカロリーとは言えません。
それなのにダイエット効果が期待できると言われる理由はどんな理由があるのでしょうか?
はちみつは使う量が少なく済む
砂糖よりカロリーは低いのですが甘さは砂糖よりも高いので、はちみつを使う量が少なく済みます。
当然、はちみつは使う量が少ないので砂糖よりカロリーも少なく甘さを感じられる様になるので太りにくいんです。
血糖値が上がりにくい!
はちみつがダイエットに効果的と言われるのは血糖値の上がりやすさを表すGI値が低い事があげられます。
血糖値が上がるとインスリンの分泌が多くなるので、太りやすくなりますがはちみつはGI値が低いので急激に上がる心配が少ないんです。
はちみつは体脂肪が付きにくい!
はちみつはGI値が低いので体脂肪が付きにくくなります。
無駄な脂肪が付かないので砂糖などで甘みを付けるよりはちみつの方が太らないんです。
はちみつは太る?カロリーあるのにダイエット効果!?の謎に迫るまとめ
今日はナッツのはちみつ漬けにレッツトライです
クルミとアーモンドを乾煎りすると、甘く香ばしい匂いが立ち込めて・・・ついつい、つまみ食い(笑)
そして、ナッツをビンに詰め、たっぷりはちみつを入れて・・・またまた、つまみ食い❤️(笑)
一週間後が楽しみだなぁ
ごちそうさまでした pic.twitter.com/CkfAGRTKda
— わたさん@腹ぺこカウンセラーin安城 (@sanpohappylab) May 6, 2020
いかがでしたでしょうか。
甘みの強い『はちみつ』がダイエットに効果が期待できると言われる理由について紹介しました。
はちみつに関してのまとめは・・・
※ はちみつは意外にもダイエットに適している!
※ はちみつのカロリーは100gあたり294kcal
※ はちみつと砂糖は成分が違う
※ はちみつは使う量が少なくカロリーも抑えられる!
※ 血糖値が上がりにくく太りにくい
※はちみつは 体脂肪になりにくいからダイエット効果が期待できる!
はちみつは料理のアクセントに使ったり飲み物に入れたりと色々な使い方があります。
人が作り出した甘さとは違い自然界で作られる甘さは生きていく為に必要な栄養も多く含まれてます。
ハチミツを使えば健康的にダイエットができる理由も分かりますよね。
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。
