アボカドは太る?カロリーとダイエット効果とは?

女性の多くの人が好きな果物にアボカドがあります。

アボカドは〝森のバター〟とも言われ、最近は何かと話題のアボカドは今ではお洒落な料理には欠かせない食材ですよね。

そこで今回は、アボカドは太る?気になるカロリーとダイエット効果とは?について紹介していきます。

そのまま食べても美味しいしサラダに乗せて食べても美味しいアボカドですが、食べると太るなんて話を聞いた事ありませんか?

サラダにも使われてるから、アボカドは太らないと思ってる人も少なくは無いと思います。

しかし、アボカドはダイエット中の人は注意したい食べ物なんです。

ヘルシーそうなアボカドですが食べると太ると言われる理由とは何なのか?

目次

スポンサーリンク

アボカドは太る?気になるカロリーは?


森のバターとして広く知られるアボカド。

名前からも想像がつくように食べたら濃厚な味わいとインスタ映えする外見で女性を中心に人気が高い果物ですよね。

アボカドはギネスにも認定されるほど栄養価の高い果物として知られており美容や健康、ダイエットにも良いと言われてます。

そんな人気のアボカドですが食べると太ると言われておりちょっと信じられませんよね?

どんな理由があって太ると言われてるのでしょうか?

森のバターと呼ばれる「アボカド」のカロリーは?


濃厚な味わいのアボカドですが太ると言われるほどカロリーが高い果物なのか気になりますよね?

アボカドのカロリーは100gあたり187kcalと言われており、実際の皮や種の部分を除いた可食部は170〜180gくらいが平均でカロリーはだいたい320kcalくらいになります。

ご飯が150gの一杯で約250kcalなので、アボカドはご飯1膳より多いカロリーがある計算になります。

アボカドはご飯1膳と比べるとカロリーが高い事か分かります。

食べると太ると言われる主な理由は?


アボカドを食べると太ると聞きますが、そこにはどんな理由があるから何でしょう?

普通に考えたら、それほど大くもない果物にしか見えず何個食べてもアボカドは太らない様に感じますが何かしらの理由があるので太ると言われていると思います。

どんな理由があって太ると言われているのか?

ご飯一杯より多いカロリー

先程も言いましたがアボカドの可食部の重さが平均して170〜180gほどあり、アボカド1個のカロリーは320kcalにもなると言われてます。

1個でご飯1膳よりカロリーが高いのですが、お腹を満たすならアボカドよりご飯の方が満たされますよね?

結局はアボカドは量を食べ過ぎてしまう傾向があるからなんです。

食べやすくて何個も食べてしまう


アボカドは森のバターと呼ばれるだけあり食べると濃厚な味わいにハマってしまうと思います。

カロリーが高いから食べ過ぎは良くないと言われても、サラッと食べられるアボカドは何個でも食べられると思いませんか?

そこに、アボカドで太ると言われる理由はそこにあります。

食べやすく何個も食べられるので、結果太りやすいということです。

脂質が多い


アボカドは食べると分かりますが、濃厚でクリーミーな果物です。

アボカドは糖質は低いですが、脂質や脂肪分は多いのが特徴です。

健康や美容に良いと言われてはいますが、アボカドを食べ過ぎは脂質の摂りすぎで逆に太る原因に繋がってしまいます。

スポンサーリンク

アボカドのダイエット効果とは?


アボカドは食べると太ると言われてますが、実は食べ方を少し考えるとダイエットの効果も期待されます。

美味しいから好きなだけ食べようと考えていたらブクブクと太ってしまいます。

しかし糖質の低いアボカドは糖質制限ダイエットをしてる人には嬉しい効果が期待できます。

その理由は・・・

カロリーは高くても食欲を抑えてくれる


食べすぎると太ると言われるアボカドですが、実はとても食物繊維を多く含んでいます。

食物繊維は良く便秘に効果的なんて言われてますが、他に食欲を抑えてくれる働きもあるんです。

アボカドに含まれる食物繊維は、水分を含むと膨らむ性質があるのでお腹の中で水分を吸収し膨らみ満腹感を与えてくれます。

結果的にアボカドは少しの量のご飯で済むのでダイエット効果が期待できるんです。

ダイエット時に嬉しい効果とは?


ダイエットをしている時にアボカドを食べるとさらに嬉しい効果が期待できます。

その嬉しい効果とは何なのでようか?

 

※ アボカドには食欲を抑える効果が期待できる!

※ アボカドには脂肪燃焼が期待できる成分がある!

※ むくみにくくなる!

 

アボカドには食物繊維が多く含んでいて食欲を抑える効果が期待されます。

そして、脂肪燃焼を促してくれるカルニチンも多く含まれており、カルニチンによって痩せやすい体作りができます。

 

そして女性なら特に気になる体のむくみ。

アボカドにはカリウムも含まれてて、カリウムがむくみの原因を和らげてくれます。

これら3つの効果は、どれもダイエット中には嬉しい効果ばかりですよね。

アボカドがダイエットに使われる理由はダイエット効果が期待できるからなんです。

アボカドは太る?カロリーとダイエット効果とは?まとめ


いかがでしたでしょうか。

アボカドを食べて太るのか?カロリーやダイエット効果はどうなのかについて紹介してきました。

アボカドについてのまとめは・・・

※ アボカドのカロリーは可食部の約175gに対し約320kcalある!

※ アボカドを食べると太ると言われる理由

・ご飯1膳より高いカロリー

・何個も食べてしまいやすい

・脂質が多い

その一方、アボカドにはこのような効果が期待できます。

※ アボカドには食欲を抑えるダイエット効果も期待できる!

※ 脂肪燃焼が期待できる成分がある!

※ むくみにくい!

 

近年、アボカドブームによりお洒落なお店の定番になりつつあるアボカドですが、食べやすいからとたくさん食べると太ってしまいます。

しかし、アボカドは量や食べ方を気にして食べるとダイエットにも効果が期待出来るので、色々な料理と組み合わせて試してみてはいかがでしょうか?

私はアボカドをダイエット中に知り、その効果も味も大好きになりました♪

これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。

気になる次の記事はこちらフルグラは太る?ダイエット効果と気になるカロリーまとめ!
2020.5.3
手軽でおしゃれ、しかもヘルシーなイメージのあるフルグラ。朝食に食べているという人も多いのではないでしょうか?そんなフルグラですが、実は食べると太ってしまうという噂も…。そこで今回は、フルグラは太る?ダイエット効果と気になるカロリーまとめ!ついて詳しく調べてみたいと思います!...
気になる次の記事はこちらコカコーラ ゼロは太る?ダイエット効果を調査!太らないはウソ!?
2023.3.18
【コカコーラ ゼロ 太る】 良くコーラは飲んだら太るなんて 言われた事ありませんか? そこで今回は、コカコーラ ゼロは太る?ダイエット効果を調査!太らないはウソ!?について紹介していきます。...
気になる次の記事はこちらマンゴーは太る?太る原因と注意点をまとめてみた!
2020.4.21
マンゴーは日本でも宮崎県や沖縄県、鹿児島県などで盛んに栽培がされています。美味しい、濃厚な甘さのマンゴーですが、食べると太るなんて話を聞いた事ありませんか?そこで今回は、マンゴーは太る?太る原因と注意点をまとめてみた!について紹介していきます。...

スポンサーリンク
関連キーワード
たべものの関連記事
  • 梅酒を飲むと太るの?ダイエット効果ある?カロリーを実際に調べてみた!
  • モンスターエナジーは太る?ダイエット効果はあるの?カロリーを調査!
  • ウオッカは太る?ダイエット効果ある?カロリーを実際に調査!
  • 焼肉のタレは太る?ダイエット効果ある?カロリーもチェック!
  • うなぎを食べると太る?ダイエット効果はあるの?カロリーを調査してみた!
  • 井村屋のあずきバーは太る?ダイエット効果とカロリーを調査!
あなたにおすすめの記事