マンゴーは太る?太る原因と注意点をまとめてみた!
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

暖かい南国のフルーツと言えば『マンゴー』。

トロピカルフルーツとしてポピュラーになったマンゴーは濃厚な甘さととろける様な舌触りが人気の果物です。

マンゴーは日本でも宮崎県や沖縄県、鹿児島県などで盛んに栽培がされています。

美味しい、濃厚な甘さのマンゴーですが、食べると太るなんて話を聞いた事ありませんか?

そこで今回は、マンゴーは太る?太る原因と注意点をまとめてみた!について紹介していきます。

マンゴーは太るの?その原因とは?

バナナやリンゴなどの定番の他に桃やイチゴ、ブドウなど様々な果物がありますがマンゴーも美味しいですよね。

ですが、マンゴーは他の果物とは違い少し値段も高く簡単には買えません。

そんな濃厚な甘さが売りのマンゴーですが『太る』と良く耳にします。

フルーツで太るなんてあまり聞いた事が無いけど実際にマンゴーは食べると太るのか?

太ると言われる原因を探ってみました。

マンゴーは意外とカロリーが高い!


マンゴーを食べると太る原因としてあげられる事はいくつかあります。

その中でも、最も多い太る原因にとしてマンゴーは『高カロリー』なことがあげられます。

 

人はカロリーを摂取してエネルギーに変えて生きてく生き物ですが取りすぎるのは太る原因になります。

基本的にエネルギーとして消費しきれなかったカロリーは体に蓄積されていき脂肪として残ります。

なので、マンゴーは意外とカロリーが高いので食べ過ぎで体に溜まり太る事があります。

マンゴーは糖質も高め!

マンゴーは濃厚な甘さと、とろける様な舌触りがありつい多く食べてしまいがちになります。

マンゴーはカリウムやマグネシウムと言ったミネラルが豊富に含まれています。

他にはビタミン類も含まれており健康を保つ為の栄養の宝庫でもあります。

 

カリウムなどダイエットに良いと言われる成分がありますが、同時にマンゴーには糖質も多く含まれており甘くて美味しいからとマンゴーを食べ過ぎてしまっては、太る原因になってしまいます。

果糖は脂肪をつけやすい!


意外と知らない人が多い事実に果糖は脂肪をつけやすい性質があると言う事です。

甘さがウリのマンゴーですが、果糖は料理に使う砂糖より脂肪をつけやすいと言われています。

甘くて美味しいからとバクバク食べていたら取り返しがつかない事になってしまいます。

マンゴーは太るばかりじゃない!ダイエットのメリットも!

こんなにマンゴーを食べていたら太ると言われると食べにくくなってしまいますよね?

でも、安心して下さい!

 

マンゴーは太る要素ばかりではありません。

ダイエットにも効果的な栄養素が含まれています。

マンゴーにはどんなダイエットに良い栄養素があるのでしょうか?

マンゴーにはアミノ酸リジンが含まれている!

ダイエットをする時に良く『アミノ酸』が良いと言う事を聞いたことがありませんか?

マンゴーには、そのアミノ酸が含まれています。

 

たくさんあるアミノ酸の中でも体脂肪を燃やしてくれる効果があると言われる〝アミノ酸リジン〟がマンゴーには含まれておりダイエットに期待が持てるとされてます。

食物繊維が豊富!

ダイエットの天敵でもある『便秘』ですが、マンゴーには便秘を和らげてくれる食物繊維が含まれています。

食物繊維は整腸作用があり不要な老廃物を排出してくれ体のデトックスがしやすくなります。

カリウムが豊富!


こちらもダイエットの天敵になる『むくみ』を解消するカリウムがマンゴーには含まれています。

 

カリウムには利尿作用があり体内にある余分な水分を排出しむくみを解消してくれます。

むくんでると言うことは余分な水分が体内に蓄積されてると言う事なのでマンゴーで解消されるなら嬉しいですね。

マンゴーは太る?メリットとデメリット!

マンゴーは体に良い栄養素を豊富に含んでいるフルーツでオススメしたくなりますが良い事ばかりではありません。

少なからずデメリットもあります。

では、マンゴーのデメリットとは何があるのか?

体を冷やしやすい!

マンゴーは南国のイメージがある果物ですよね。

暖かい地方で育つ果物ですがデメリットとしては〝体を冷やしやすい果物〟なんです。

マンゴーは体を冷やしやすいと言われており食べすぎると体内まで冷えてしまいます。

結果的にお腹を下したりする場合があります。

食べ過ぎは体調を崩す!

マンゴーは食物繊維が豊富に含まれる果物です。

食べる人によっては腸へ負担をかけてしまい腹痛になってしまう事もあります。

そしてマンゴーは体を冷やしやすいので下痢になったりもあり食べ過ぎは体調を崩す事もあります。

マンゴーはアレルギーになる事も…!?


マンゴーはウルシ科のマンゴー属の果物です。

人によってはマンゴーを食べるとアレルギー反応を示す事もあり怖い一面もあります。

症状としては・・・

・唇が痒くなる

・皮膚が赤くなる

・人によっては喉が腫れる

こんな症状が出る人もいますので症状が出てきたら食べるのをやめ病院へいきましょう。

マンゴーは太る?太る原因と注意点をまとめてみた!まとめ

いかがでしたでしょうか。

マンゴーは食べると太るのか?太る原因や注意点について紹介してきました。

マンゴーについてのまとめは・・・

※ マンゴーはカロリーが高いので太りやすい!

※マンゴーは糖質も多く太りやすい!

※ 果糖は砂糖より脂肪になりやすい!

※ マンゴーには実は、ダイエットに効果的な栄養素もある!

※ マンゴーは体を冷やしやすい

※ アレルギー反応を起こす人もいる

 

濃厚な甘さのマンゴーは贈答品にも使われるほど人気のあるフルーツです。

ですが、その甘さも食べすぎると脂肪に変わってしまう怖いものです。

マンゴーを食べる時は量に気を付けて美味しく頂くようにしましょう。

これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。

美味しいものを太るか気にせずに食べたい方は 食べる前に飲むことで糖質を制限してくれるサプリがおすすめです⇩
あなたにおすすめの記事