
どこのスーパーに行っても置いてあるおつまみの定番『柿の種』。
陳列されているのを見るとつい買ってしまう事ってありませんか?
そこで今回は、柿の種は太るの?痩せる?ダイエット効果とカロリーは?について紹介していきます。
ちょっとした暇があると食べてしまうのでお腹が膨れ夕食が食べられないなんてこともあると思います。
そんな国民的なお菓子の柿の種ですが、食べると太ると聞いた事ありませんか?
他のお菓子より小さめな袋に入ってるから大丈夫だろと思っていいると、気付けばたくさん食べていた・・・なんてことが続くとブクブクと太ってしまいます。
そこで柿の種について気になる疑問の食べたら太るのか?
それとも痩せるのか?そんな疑問について調べてみました。
目次
『柿の種』の太る食べ方・痩せる?ダイエット効果
お久しぶりです😊
柿の種にはまってます😅
柿の種、今までは柿の種とピーナッツの比率6:4だったのが7:3に変わるそうです
ピーナッツ減るの微妙だなwこれから「天使にラブソングを」見ます😊大好き pic.twitter.com/23jASlQfpW
— nozomi🙅🍰🙅🍖🙅🍔 (@thx_my_music) May 15, 2020
大人から子供まで大好きなお菓子、柿の種。
取り分けやすく食べやすい柿の種は、スーパーやコンビニでで見つけるとつい買ってしまいますよね?
ちょっとした時の、おやつやお酒のおつまみには最高で、お菓子の中ではベストセラー商品だと思います。
そんな柿の種も食べすぎると、太ると言われています。
一見、量も少なく太りそうなイメージがない柿の種ですが実はそうでもないんです。
しかし柿の種は食べ方によっては太るお菓子ですが、少し気を付ければダイエットにも嬉しい効果が期待できると言われてます。
そこで柿の種の太る食べ方・痩せると言われるダイエット効果についてもまとめてみました。
柿の種の基本情報
結局柿の種梅しそにしたよ(*^^*) pic.twitter.com/rsUXkZAZ4z
— ☔🌈 ۞Iོ࿆Bོ࿆Fོ࿆۞ @Apex Legends ❄ユキ学園❄ (@yuji_haba) May 14, 2020
色々と柿の種を紹介する前に柿の種について少しおさらいをしておきましょう。
柿の種の名前の由来
柿の種食べます。
なぬ!6:4から7:3に変わるだと!?😡💢 pic.twitter.com/7Z09nWKlxj— ひろ&しょうママ (@kanachan1029) May 15, 2020
知ってるようで知らないのが、柿の種の名前の由来です。
なんとなくは分かると思いますが説明しろと言われると難しいですよね?
何故、名前が『柿の種』になったのかと言うと当初は小判型にしたつもりだったのが、お客さんの一言で形が変わったと言う説があります。
出来たお菓子は小判型では無く柿の種に形が似ていると言われた事がヒントとになり、柿の種が出来たと言われてます。
柿の種の黄金比率
そういえば今日職場でこんな物を頂いた。なんでも亀田製菓さんから医療従事者様へ感謝の意を込めてだそうです
お礼のメッセージ。誠にありがたい
黄金ハッピーターン?北関東限定の柿の種?新潟県民でありながらこのパッケージは見たことがない
お酒のおつまみに最高そう!
ありがとう。亀田さん😇 pic.twitter.com/CaafK8pLiR
— つねちゃん@re:ゼロから始めるオタク生活 (@5896tsgwj74DJS) May 13, 2020
柿の種は適当にバラバラで入っていると思われますが、実は柿の種とピーナッツの比率には割合があります。
『6:4』
この黄金比率になる様に作られてると言われてます。
この比率があの絶妙な味のバランス、食感を実現させているのです。
柿の種のカロリーは?
柿の種で非常に気になるのかカロリーです。
柿の種が太ると言われるくらいなので、さぞカロリーも高いと予想がつきますよね?
柿の種のみのカロリーは1袋で503kcalと表示がされています。
これにピーナッツが入るとカロリーはもっと増えます。
柿の種の太る食べ方・痩せる?ダイエット効果とは?
「4食目」
アーモンドシリアルバー
水
柿の種 pic.twitter.com/lLuircOAQy— ジャポニカ (@hasimoto327) May 13, 2020
ここで気になる疑問としてあげられる柿の種の太る食べ方と痩せると言われるダイエット効果です。
ダイエットをしている人には大変、重要な疑問ですよね?
気を遣って食べれば気にならない事も食べ方次第では本当に太ってしまいます。
どんな食べ方が太る食べ方なんでしょう?
太る柿の種の食べ方
※ たくさんの量を食べてしまう。
最近では小分けされた柿の種も多くあり食べやすくなっています。
柿の種は食べやすいメリットがありますが、逆に食べやすいので量も多く食べてしまいがちに…
1度食べだしたら止まらないのが太る原因です。
柿の種だけ食べる
今のうちに買っておかないと❗(柿の種)6:4(ピーナッツ)の柿の種❗
6月から7:3になるそうです‼️
私は5:5がいいな〜…と思っていたのですが投票ベスト3にも入っていない😂😂😂⁉️ pic.twitter.com/HdqncOiqrr
— し ・ ん ・ じ (@EZRTzhcCKEUQM58) May 12, 2020
脂質の多いピーナッツを避けて食べたりしますが実はこれ、柿の種で太る食べ方なんです。
柿の種の原料は糖質が多く柿の種ばかり食べると糖質を多く摂取してしまいます。
柿の種だけたべるのは、やめましょう!
柿の種で痩せると言われるダイエット効果とは?
「3食目」
仙台朝市のカニクリームコロッケパン
柿の種(1袋)
水 pic.twitter.com/Dlp5LzJYch— ジャポニカ (@hasimoto327) May 12, 2020
柿の種には食物繊維が含まれている!
柿の種に入ってるピーナッツには食物繊維が含まれてます。
食物繊維は便秘の解消にも良いと言われてますが実は他に腸内環境の改善などもしてくれますよ。
カリウムが含まれている!
柿ピー、箱買いしてしもた。来月からピーの比率が下がるらしい。ピー必要派としては忸怩たる思い、、、#柿の種#柿ピー pic.twitter.com/jKJl11HDtv
— はらみ (@kinokokiwametai) May 9, 2020
ピーナッツにはカリウムが含まれており体内の余分な水分を排出する働きがあります。
これにより、柿の種を食べて、むくみの解消が期待できます。
つまり、柿の種でむくみの予防が出来て、ダイエット効果が期待できます。
柿の種は太るデメリットばかりではない?メリット
柿の種は食べると太ると言われているお菓子ですが、デメリットばかりではありません。
上手に食べればデメリットを超えるメリットもあります。
柿の種にはどんなメリットがあるのでしょう?
腹持ちが良い!
柿の種はもち米で作られているので太りやすいのですが、逆を考えたらとても腹持ちの良い食べ物です。
柿の種の食べ過ぎは太りますが、量を抑える事で食事の量を減らす事が出来るのでダイエットにも良いでしょう。
血行を良くする!
柿の種ピーナッツなし。
もちろんピーナッツも好きだけど…柿の種が好きなのでこれは最高😌 pic.twitter.com/lkW3AsVaCa— 瀬野るりか (@seno_rurika) May 15, 2020
柿の種にはピーナッツが入っておりピーナッツにはビタミンEが豊富に含まれております。
ビタミンEは血行を良くしてくれ脂肪燃焼にも役立ちさらには整腸作用の働きもあるので便秘にも良いと言われています。
代謝が上がる!
タンパク質も含まれている柿の種は代謝が上がり脂肪を燃焼しやすくなります。
筋トレなどする人は柿の種を食べてからすると良いと評判です。
柿の種は太るの?痩せる?気になるダイエット効果とカロリーは?まとめ
いかがでしたでしょうか。
柿の種は太るのか?痩せるのかダイエット効果?などについて紹介してきましたがいかがでしたでしょう。
柿の種についてのまとめは・・・
※ 柿の種の名前の由来は『柿の種』に似ているから
※ 柿の種だけ食べたり量を食べると太る!
※ 食物繊維やカリウムが含まれており、ダイエット、痩せる効果が期待できる!
※ 柿の種のメリット
・腹持ちが良い
・血行を良くする
・代謝が上がる
柿の種といえばお菓子の中でも人気の商品で多くの人が食べた事があると思います。
食べ始めるとつい、たくさん食べてしまいますが太ってしまいます。
量を抑えて食べればデメリットが気にならないほどのメリットがあるお菓子ですので気にして食べましょう♪


