パッケージのキャラクターが印象的なアイスの代表格、ガリガリ君。
他のアイスとは違ってガリガリとした食感が暑い日にたまらないアイスはガリガリ君ですよね?
ガリガリ君は数あるアイスの中でも値段も安く種類も豊富なので、買いやすく人気です。
そんなガリガリ君ですが、食べると太ると言った噂や逆にダイエット出来た!と噂を聞いた事ありませんか?
そこで、今回はガリガリ君は太るの?ガリガリ君ダイエット効果と太る原因、カロリーについて紹介していきます。
カロリーが高そうに見えないのに何故、ガリガリ君で太るのでしょうか?また、その反対のダイエット効果とは?
その他、ガリガリ君のカロリーや食べると太ると言われる理由や原因について調べてみます。
ガリガリ君は太る?カロリーは高いの?
皆さんこんばんは!
今日は少し前にガリガリ部で公開していた動画をお届けです😄#星野源 さんの『うちで踊ろう』に合わせて、ガリガリ君のCMソングを手がける #ポカスカジャン のお二人と #ガリガリ君 がセッション🙌🎶
ゆる~く踊るガリガリ君にもご注目🌈お家でのんびりお楽しみください🏠 pic.twitter.com/q48lQqHeKe
— 赤城乳業【公式】 (@akagi_cp) April 28, 2020
ガリガリ君は誰もが1度は食べた事のある定番のアイスです。
ガリガリ君はコンビニやスーパーに行けば種類も豊富で色々な味を楽しめますが、やっぱり定番のソーダ味は外せないですよね。
ガリガリ君は食べた時に口の中に広がる爽快感と、かき氷を連想させる食感がたまらなくクセになると思います。
そんな暑い夏の定番アイス『ガリガリ君』で太るのでしょうか。
また、ガリガリ君には一体、どれくらいのカロリーが含まれているのでしょうか?
ガリガリ君は太る?太る原因は?
ガリガリ君のチョコミントが鬼美味しいからみんな食べてみて!!!
スーパーで100円だからすぐ鷲掴みしてかっちゃう🐧🐧#ガリガリ君#ガリガリ君リッチ#チョコミント pic.twitter.com/KkoToXA97r
— こず (@kozUVeR) May 13, 2020
ガリガリ君は食べると太ると言われる噂がありますが、ガリガリ君のカロリーってどれくらいあるのでしょうか?
太ると言われると頭に浮かぶのが、
・高カロリー
・糖質
・脂質
などの3大要素がありますが、実際にガリガリ君のカロリーは高いのか気になりますよね?
ガリガリ君のソーダ味は一本あたり110mlありカロリーは約69カロリーと言われてます。
ガリガリ君のカロリーが特別、低い訳ではありませんが特に高い訳でもなく平均的に見れば低い方の部類と言えるでしょう。
ちなみに他の有名なアイスと比べると、スーパーカップのバニラは200mlで374カロリーですので量を同じにすると、ガリガリ君のカロリーは確かに低いことが分かります。
ガリガリ君で太る具体的な原因は?
ガリガリ君は一見カロリーが低くてダイエットに向いているように見えますが、実は糖質が高くて太る可能性のある食べ物でもあります。
また、ガリガリ君を食べると太る原因としては、以下のような点が挙げられます。
ガリガリ君自体のカロリー・糖質が高め!
ガリガリ君のカロリーは、フレーバーによって異なりますが、一般的には60~80カロリー程度と言われています。
しかし、ガリガリ君にはさまざまなサイズや種類があり、最もカロリーの高いガリガリ君である「大人なガリガリ君 ゴールデンパイン」の場合は153カロリーにもなります。
カロリーの大部分を占めるのは糖質です。
ガリガリ君の糖質は60~80gで、茶碗1杯のご飯(150g)が糖質53.4gであるのと比較しても、ガリガリ君は以外にも糖質が高いことがわかります。
ガリガリ君のような高糖質の食べ物を食べると、血糖値が急上昇し、体内に脂肪が溜まりやすくなり、太る原因となるだけでなくイライラや精神不安の原因にもつながります。
ガリガリ君を夜遅くに食べている!
人は夜寝ている間は昼間に比べてほとんどカロリーを消費しないため、夜遅くに夕飯を食べると太る原因となる恐れがあります。
そのため、夜遅くに糖質やカロリーが高い食事を摂ると、脂肪として蓄積されやすくなるので、ガリガリ君は糖質やカロリーの高いアイスなので、手軽に食べられるからといって夜食として食べると太る原因となりやすくなるので注意が必要です。
ガリガリ君を食べ過ぎている!
安く手軽に食べられるガリガリ君は食べる頻度が多くなりがちですが、糖質やカロリーが高いガリガリ君を一日に何本も食べると摂取カロリーがオーバーして太る可能性が高くなります。
ダイエット中にガリガリ君を食べる場合は、一日につき1本程度に留めるとよいでしょう。
ガリガリ君に高カロリーなトッピングを追加している!
ガリガリ君のトッピングでカロリーが高いのは、以下のようなものがあります。
- チョコレート
- ナッツ
- キャラメル
- フルーツ
ガリガリ君のカロリーは一食分の摂取カロリーとしては適正範囲内の数値ですが、トッピングによっては糖質や脂質が高くなりカロリーの摂り過ぎとなって太る可能性があります。
特にチョコレートやナッツは脂質が高く、フルーツは糖質が高い食品なので、ダイエット中はこれらのトッピングしたガリガリ君は控えた方がよいでしょう。
何故ガリガリ君はカロリーが低いのか?
今日のアイスは
ガリガリ君リッチ
チョコミント(≧∇≦)b
ミント味のかき氷にチョコってあいますね!!#今日のアイス#ガリガリ君 pic.twitter.com/ZRyimcwqkY— zaru (@BLOGbiginer) May 13, 2020
ガリガリ君は何故、他のアイスよりカロリーが低いのかと言うと『氷菓』だからです。
ちなみに、アイスには種類があり大きく4つに分けられます。
※ アイスクリーム
※ アイスミルク
※ ラクトアイス
※ 氷菓
アイスは乳固形分と乳脂肪分の量で種類が変わります。
1番多く含まれるのはアイスクリームでガリガリ君のような氷菓は4種類の中でも乳固形分と乳脂肪分の量が1番少ないのが特徴です。
ガリガリ君のような氷菓は、ミルクをほとんど使っておらず主に果汁などが使われるので比較的なカロリーが低いんです。
ガリガリ君で太ると言われる原因を調査!
めたんこおいしー😋💕🍊
しゅき😘❤️#ガリガリ君 pic.twitter.com/qYzZCGOhZr— 🐣ひよこ🐣@💘毎日胸キュン💘 (@hiyokotti) May 13, 2020
数あるアイスの中でも片手で食べられるかき氷としてガリガリ君は人気があります。
食べた時の爽快感や食感がクセになり、ガリガリ君は何本も食べたくなりますが〝太る〟と言う噂も耳にします。
ガリガリ君はカロリーは低めなのに何故、太るのでしょう?
これからアイスを食べる機会が多くなってくる前にガリガリ君が太ると言われる原因をまとめました。
ガリガリ君が太る原因のまとめ
懐かしのガリガリ君♪
まさかの1本39kcal‼️
ダイエット中のご褒美に最高😋#ガリガリ君#アイス#ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/9aHELIjGQN— こぐま (@hrmtyshr) May 12, 2020
ガリガリ君の半分ほどが、かき氷の様な小さな氷の塊ですが、ガリガリ君に全くカロリーが無い訳ではありません。
他のアイスと比べるとガリガリ君のカロリーが低いと言うだけです。
ですが、ガリガリ君が太ると言われるのにはどんな理由があるのでしょうか?
ガリガリ君だけではお腹が満たされない!
とりあえず4つ購入
待ってました✨ガリガリリッチくんさんチョコミント✨#チョコミン党 #チョコミント#ガリガリ君 pic.twitter.com/YHeEpMpYFq
— ハッピーパパ (@88happypapa) May 12, 2020
実はガリガリ君には脂質が0gと記載されています。
脂質が無いなら、ガリガリ君で太ることはないんじゃない?と思うかも知れませんが、この脂質がポイントなんです。
脂質を摂取すると腹持ちが良くなります。
ですが、脂質がないと空腹感が続き、結局ガリガリ君を食べた後でも間食が増えてしまいます。
空腹感があればついつい食べてしまうので、結果的にガリガリ君を食べて太る原因になってしまいます。
ガリガリ君は体が冷えすぎて脂肪が付きやすい!
今日のアイス。やっぱりチョコミントの方が好きだな😂#ガリガリ君 pic.twitter.com/8XNgqfY8G2
— けいすけ@とりあえずキャンプ (@camping_Keisuke) May 13, 2020
ガリガリ君を食べると太りやすい理由にあるのが、〝体が冷えすぎる〟事です。
体が冷えると基礎代謝も低下し消費能力が弱くなってしまいます。
当然、脂肪が燃えにくい体になるので、ガリガリ君で太る原因になります。
ガリガリ君を食べすぎてしまう!
当たり前の事ですがガリガリ君を食べ過ぎる事も太る原因になります。
他のアイスから比べるとガリガリ君はカロリーは低い方ですが全くない訳ではありません。
また、腹持ちも悪いので暑い日なら。ガリガリ君を何本でも食べてまうのでカロリーを多く摂取してしまいます。
ガリガリ君は太る?ダイエット効果は?いつからあるの?
冷凍庫開けたら何じゃこれ😵😵😵#進撃の巨人 #進撃の巨人アイス
20歳の娘の大人買いww#ガリガリ君 これいつ買ったんだか🤔アイスって賞味期限ないんかな? pic.twitter.com/fpNQAaMH0Q— diamond💘keiko (@diamond14668321) May 13, 2020
普段、何気なく食べているガリガリ君。
一体いつから売られていたのか知ってますか?
意外と知らない人も多いと思いますがガリガリ君が発売されたのは1981年になります。
ガリガリ君は今では赤城乳業の主力看板商品ですよね。
『子供が遊びながら片手で食べられるかき氷はないか?』この思いでガリガリ君の商品開発が始まったなんて凄いですね。
ガリガリ君のダイエット向きな食べ方は?
ガリガリ君はカロリーや糖質、脂質が高いため、ダイエットに向いたアイスではありません。
しかし、ガリガリ君の食べ方によってはダイエット中でも太る心配をせずに美味しく食べることができます。
ここでは、ガリガリ君のダイエット向きな食べ方を解説します。
ガリガリ君のサイズや種類を選ぶ!
ガリガリ君はサイズや種類によってカロリーや糖質が異なります。
ダイエット中にガリガリ君を食べる場合は、できるだけ小さくて低カロリー・低糖質なガリガリ君を選ぶとよいでしょう。
例えば、「ガリガリ君マルチパック」や、ガリガリ君の「コーラ」や「レモンスカッシュ」などの低カロリー・低糖質のガリガリ君フレーバーがおすすめです。
逆に、「大人なガリガリ君」や「北海道メロン」などの大きくて高カロリー・高糖質なガリガリ君は控えましょう。
ガリガリ君は太るの?ガリガリ君で太る原因とカロリーはコレ!?まとめ
闘いが終わらない#ガリガリ君 pic.twitter.com/XdGIBfRFs1
— 中島知 (@_nakajisan_) May 13, 2020
いかがでしたでしょうか。
みんな大好きなガリガリ君のカロリーや太る原因にいて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
ガリガリ君についてのまとめは・・・
※ ガリガリ君は1981年に発売される
※ガリガリ君 一本110gあたりのカロリーは69kcal
※ ガリガリ君は氷菓なので、乳固形分と乳脂肪分が低い!
※ ガリガリ君は脂質が無いので腹持ちが悪い!
※ 体が冷えると基礎代謝が低下する
赤城乳業が遊びながらも片手で食べられるアイスとして開発が始まったガリガリ君。
カロリーは低いですが食べ過ぎは良くありません。
ガリガリ君は太らないためにも、1日に1本を目安に食べる様にしましょう♪
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。