
どこの家庭にも1つはあるマヨネーズ。
マヨネーズは食材を選ばず多くの料理と相性が良い万能調味料です。
ですが、マヨネーズは知っての通り高カロリーな事で知られておりダイエット中には敬遠しがちに…
そこで今回は、マヨネーズは太る?ダイエット効果とカロリーを調べて分かったこと!について紹介していきます。
やっぱり高カロリーな物は太るイメージが強いので使いたいけど量を減らしたり工夫して料理など作ると思います。
ですが、本当にマヨネーズはふとるのでしょうか?
噂ではマヨネーズはダイエットにも効果があるなんて話も耳にします。
そこで、マヨネーズのカロリーやダイエットに効果があると言われる理由を実際に調べました。
マヨネーズが太るのは間違い!?そのカロリーとは?
おはようございます。
今朝は野菜サラダとウインナーのトーストサンド用意しました。
この後マヨネーズとマスタードで味付けしてオーブンで七分の焼き…。 pic.twitter.com/7ZAUPtFVbc— くらげ (@kurage7676) April 28, 2020
カロリーが高い事で知られるマヨネーズ。
ちょっと前ならマヨネーズを使うだけで太るからと避けてた人もいると思います。
確かにカロリーは高いと思いますが本当に太るのでしょうか?
実は最近、マヨネーズが太ると言われている常識が間違いだと言われているんです。
マヨネーズは高カロリーだと言われていますが実際にどれほどのカロリーなのかまで知ってる人は少ないと思います。
マヨネーズのカロリーはどれくらいなのでしょうか?
実はマヨネーズが太るのは間違いだった!
マヨネーズいい感じよな✌︎('ω')✌︎ブイッ pic.twitter.com/pCLHoEzHzh
— yUWKi(un,blue)暁のユウキ▶︎僕らの世界線に戻れる事を信じてI will (@YuwCeltyst) April 29, 2020
少し前ならマヨネーズはダイエットの大敵として避けられていたと思います。
ですが、最近は変わりつつあるんです。
高カロリーな調味料なのは間違いないんですがダイエットに効果が期待できるのは意外ですよね?
どんな理由があるのでしょう?
実際にマヨネーズはどれほどのカロリーが含まれているのか?
マヨネーズのカロリーは?
本日、我が家のマヨネーズが晴れてピュアセレクトマヨネーズになったことをお報せいたします。 pic.twitter.com/EeU8MQJGu9
— ねこふすき (@IRe10K23TPtU8Ax) April 29, 2020
今の時代は食品にカロリーが書かれていることが多く表示を見れば、ひと目でカロリーが分かります。
ですが、料理のカロリーや食材のカロリーは気にしても調味料のカロリーまで気にしないと思いませんか?
実際にマヨネーズのカロリーはどれほどなのか?
マヨネーズは100gあたり700kcalが含まれています。
マヨネーズの700kcalって普通の食事で言うと一食分はあります。
マヨネーズだけ100g食べる事はありませんが、大さじ1杯でもマヨネーズのカロリーは約100kcalです。
噂通り高いですよね。
マヨネーズの糖質は?
数量限定
オムライスセット
with マヨネーズ(my bottle)w#wunderkammer pic.twitter.com/5WCpXQMWjU— PIRANHA (@PIRANHA66399394) April 29, 2020
100gあたり700kcalもあるマヨネーズは糖質も驚くほど高いと思いますよね?
特にダイエット中なら糖質は気になります。
実はマヨネーズは糖質がとても低いんです。
100gあたりカロリーは700kcalですが、糖質は5gも無いんです。
同じような調味料のケチャップと比べると半分以下と思ってるより低糖質なんです。
マヨネーズは本当は太りにくい理由とは?
カロリーは高いが糖質は低いマヨネーズ。
噂で聞くダイエットにも効果的と言う話も信用性が増してきますよね?
でま、どうしてカロリーが高いのに太りにくいと言われているのか?
マヨネーズは意外と糖質が低いから!
卵だけの二回
チーズと一回
今回はマヨネーズと巻き巻きしました(*´꒳`*)いただきます(*´꒳`*) pic.twitter.com/AktMrkUvp5
— Michael Lee (@michaeleekk) April 29, 2020
ダイエットをしてると、特に注意したいのが糖質。
糖質は生きていく為に必要な栄養素ですが、過剰に摂取するとエネルギーとして消費出来なかった糖質は体脂肪へ変わります。
ですがマヨネーズは糖質が低いので直接、体脂肪へ変わる事が少ないんです。
GI値が低い
マヨネーズが太りにくいと言われるのはGI値が低いからでもあります。
血糖値が上がるとインスリンが分泌され太りやすくなりますが、マヨネーズはGI値が低いので急激に上がる心配がありません。
糖質も少ないので結論から言うとマヨネーズは太りにくい調味料となります。
マヨネーズはダイエットにも効果的だった!
宮の沢店数量限定で唐揚げ丼350円販売しております!
からあげ、タレ、マヨネーズのコンビはなによりも最強で、従業員にも人気のメニューになります!
ぜひご賞味下さい!! pic.twitter.com/5da2Z4PefO— 油そば専門店たおか (@aburasoba_TAOKA) April 29, 2020
カロリーは高いが糖質は低いマヨネーズ。
意外にもダイエットに効果が見られると話題になっていますよね?
カロリーが高くても太りにくいと言われる理由には何があるのでしょう?
ダイエットに効果的だと言われる理由とは?
カロリーが高くても太りにくくダイエットに効果があると言われる理由は何なのか?
今まで避けてた人なら知りたいですよね。
成分が体に良い
晩飯は
豚肉
ピーマン
しめじ
目玉焼き
マヨネーズ
しらす
岩下の新生姜
みそ汁 pic.twitter.com/QiNEDTrW8q— ねこねこ (@mamimumeeeeeee1) April 29, 2020
マヨネーズは油を使うので太りやすいイメージがありますが実は、そうでもないんです。
何故なのか?
それはマヨネーズを作る時に使う材料に秘密があります。
※ 油
※ 卵
※ 酢
※ 塩
マヨネーズはこれらの材料を使い作りますが太ると言われる『油』は太ると言われてますが実は違います。
油は太るのではなく栄養をスムーズに吸収してくれる働きがあります。
さらに『卵黄』は太る作用はないとされてます。
『酢』はクエン酸が含まれており脂肪をエネルギーに変える働きがあります。
マヨネーズは太る?ダイエット効果とカロリーを調べて分かったこと!
嫁さんが食べたことないと言っていたラピュタパン🍞🍳
小学生の頃バカの一つ覚えのように作っていた私が30年ぶりに作ってみました✨(当時はラピュタ上映前で目玉焼きパンと呼んでいた)
マヨネーズが焦げるくらい焼いても良いのですけど、私は半熟の玉子をすすりながら食べるのが好きなのです😋 pic.twitter.com/CQ0styQYdp— A-nana (@Anana207) April 28, 2020
いかがでしたでしょうか。
太るイメージの強いマヨネーズのカロリーやダイエットの効果などについて紹介しました。
マヨネーズに関してのまとめは・・・
※ マヨネーズが太ると言われるのは間違い!
※ マヨネーズのカロリーは100gあたり700kcal
※ 糖質は低く100gあたり5gも無い!
※マヨネーズが 太りにくい理由は糖質が低いから!
※ マヨネーズには実はダイエットに適してる成分が多い!
料理の味付けやアクセントに使われるマヨネーズ。
高カロリーなので太ると思われがちなんですか実は、そこまで太るものではありません。
使う時は量を気にして利用しましょう♪
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。