ノンアルコールビールは太る?ダイエットに向いていない理由とカロリーまとめ

今日は飲み会だけど車で来てるし…と言った経験ありませんか?

そんな時でも大丈夫なビールがノンアルコールビール。

ノンアルコールビールはアルコール分がとても低くお酒の部類に含まれないビールとして知られています。

そこで、ノンアルコールビールは太る?ダイエットに向いていない理由とカロリーまとめについて紹介していきます。

ですが、ノンアルコールビールも飲酒運転になる場合もあるので充分に注意が必要ですが、ノンアルコールビールは太る事もあると言う噂があります。

ノンアルコールビールは本当に太るのでしょうか?

そこで、ノンアルコールビールが太るのか?ダイエットに向いてない理由などについて調べてみました。

目次

スポンサーリンク

ノンアルコールビールは太るのか?気になるそのカロリー


ダイエット中のお酒は太るのか?カロリーが気になるもの。

特にビール好きな人なら仕事終わりの一杯や仲間との飲み会があると飲みたくなるものです。

ですがお酒は基本、太る飲み物と言われているのでダイエット中は気になりますよね?

 

お酒の中でもビール、ノンアルコールビールは太る心配があるなんて話も聞くので心配になると思います。

ビール、ノンアルコールビールはどれくらいのカロリーがあるのでしょうか?

ノンアルコールビールのカロリーは?

この投稿をInstagramで見る

 

今日は休みだから朝から飲むぞ😊 ノンアルコールビール😄 #ノンアルコールビール#ビール#休み

Maejima Takashi(@maejimastudio)がシェアした投稿 -


仕事が終わってから仲間たちとの飲み会があると車を使って出勤してる人には悩む所です。

そんな時でも気兼ねなくノンアルコールビールなら大丈夫。

お酒として販売してないので頼みやすいですよね?

ですが、ノンアルコールビールは太るなんて言われダイエット中の人なら気になる問題の1つです。

ノンアルコールビールのカロリーはどれくらいなのでしょうか?

ノンアルコールビールとは?

そもそもノンアルコールビールって何なのか?

ノンアルコールビールはビールの風味が感じられるビール風味の発泡性炭酸飲料の事を指します。

ハッキリとした定義はありませんがビールそのものからアルコールを抜いたもので風味や喉越しなど限りなくビールに近づけた飲み物です。

ノンアルコールビールのカロリーは?

ノンアルコールビールのカロリーですが、一般的なビールは100mlあたり約40kcal前後のカロリーがあります。

 

それに対してノンアルコールビールのカロリーは100mlあたり0〜10kcalととても低く一般的なビールの4/1程度しかありません。

 

ノンアルコールビールがいかに低カロリーなのかが分かると思います。

スポンサーリンク

ノンアルコールビールのメリットとは?


普通のビールはアルコールも入っているので気分が高揚したりします。

楽しい気分になったり日頃のストレス発散にはちょうど良いですよね?

ですが、アルコールの含まれてないノンアルコールはどんなメリットがあるのでしょうか?

脱水症状が回復できる!


アルコールが入ったお酒は喉が渇きます。

これはアルコールは気化作用や尿の量が増えやすくなる利尿作用があるからです。

このアルコールによる利尿作用によって気付かないうちに脱水症状になる事がありますが、ノンアルコールのビールにはそのアルコールが無いので脱水症状を回復できることがメリットです。

睡眠の質が上がる!


お酒のあとは良く寝れると言われてますが、実は質の良い睡眠が取れてません。

朝方に起きてしまったりするのはこの為です。

しかし、その一方でノンアルコールビールは睡眠の質が良くなると言われています。

アルコールが入っておらず、水分補給の役割があるので、ノンアルコールビールは眠りをさまたげません。

ノンアルコールビールはダイエットには向いてない!?

アルコールが入ってなくても、しっかり飲んだ気分になれるノンアルコールビール。

ノンアルコールビールはカロリーも生ビールに比べると、4分の1程度なので、アルコール濃度が低いのでダイエットに向いてると思いますよね?

実は、そうでも無いんです。

低カロリーでもノンアルコールビールがダイエットに向かないと言われている理由にはどんな事があるのでしょうか?

ノンアルコールビールは太るのか?その理由を調査


ノンアルコールビールは他のビールと比べてカロリーも低めな飲み物ですが、ダイエットには向いてません。

何故、低カロリーなのに向いてないのでしょうか?

ノンアルコールの糖質が原因!?

ノンアルコールビールは生ビールと違いアルコールが含まれてない分、糖質が含まれています。

他の飲み物よりは少ないのですが、ノンアルコールと言う事で安心してしまうので飲み過ぎてしまいます。

 

ノンアルコールビールは糖質が少ないと言っても、飲み過ぎてしまうと太ってしまう原因にも繋がりますので注意が必要です。

 

おつまみが欲しくなる!

お酒を飲む時、多くの人は『おつまみ』と一緒に飲むと思います。

ノンアルコールビールの場合は炭酸が食欲を増進させる効果があり、おつまみが欲しくなりその結果として余計なカロリーが増えてしまいやすくなります。

体が冷えやすい!

暑い日などはキンキンに冷えたドリンクがとても美味しく感じます。

冷やしたノンアルコールビールを飲むことで、体が冷えて代謝が悪くなり脂肪が付きやすい体に変化してしまいます。

特に冷えたドリンクが好きな人は注意が必要です。

ノンアルコールビールは太る?ダイエットに向いていない理由とカロリーまとめ


いかがでしたでしょうか。

今回は、ノンアルコールビールは飲むと太るのか?カロリーはどれくらいなのかについて紹介しました。

ノンアルコールビールについてのまとめは・・・

※ ノンアルコールビールとは発泡性炭酸飲料の事

※ ノンアルコールビールのカロリーは100mlあたり約0〜10kcal

※ 脱水症状になりにくい!

※ ノンアルコールビールはダイエットに向かない理由がある

※ 安心して飲み過ぎると太る可能性がある!

 

ノンアルコールビールと言ってもビール風味の強い飲み物で人によっては酔った気分になる事があります。

『空酔い』なんて呼ばれてますが、そんな状態になったら、絶対に運転は避ける様にしましょう。

 この情報があなたのお役に立てれば幸いです。

気になる次の記事はこちらコカコーラ ゼロは太る?ダイエット効果を調査!太らないはウソ!?
2023.3.18
【コカコーラ ゼロ 太る】 良くコーラは飲んだら太るなんて 言われた事ありませんか? そこで今回は、コカコーラ ゼロは太る?ダイエット効果を調査!太らないはウソ!?について紹介していきます。...
気になる次の記事はこちら炭酸ジュースは太る?痩せる?カロリーとダイエット効果とは?
2020.4.20
冷蔵庫で冷やした炭酸ジュースは、喉を通るときに爽やかな気持ちになりますよね。あまりにも爽やかなので500mlのペットボトルもすぐに飲みきってしまうと思います。ですが、炭酸ジュースは太りやすいと言われてます。そこで、今回は炭酸ジュースは太る?痩せる?カロリーとダイエット効果とは?について紹介していきま...
気になる次の記事はこちらレモンサワーは太る?気になるカロリーと太る原因とは?
2021.8.15
レモンサワーは、今ではビールと肩を並べて人気があります。日々、進化し続けるレモンサワーは家でも作れる様になって身近です。かし、レモンサワーは太ってしまうなんて聞いた事ありませんか?そこで今回は、レモンサワーは太る?気になるカロリーと太る原因とは?調べてみました。...

スポンサーリンク
関連キーワード
たべものの関連記事
  • 梅酒を飲むと太るの?ダイエット効果ある?カロリーを実際に調べてみた!
  • モンスターエナジーは太る?ダイエット効果はあるの?カロリーを調査!
  • ウオッカは太る?ダイエット効果ある?カロリーを実際に調査!
  • 焼肉のタレは太る?ダイエット効果ある?カロリーもチェック!
  • うなぎを食べると太る?ダイエット効果はあるの?カロリーを調査してみた!
  • 井村屋のあずきバーは太る?ダイエット効果とカロリーを調査!
あなたにおすすめの記事