
みそ汁は和食には欠かせない物ですし、飲むと不思議と気分も落ち着いてきますよね?
そんなお味噌汁ですが、普段はあまり気にして飲む事が無いと思いますが1日に1杯のお味噌汁を飲むだけで痩せると聞いたらどうですか?
そこで今回は、味噌汁は太る?ダイエット効果と味噌汁で太らない飲み方を調べてみた!について紹介していきます。
味噌汁のダイエット方法も1日に1杯だけでもお味噌汁を飲むだけと簡単ですが、本当に太らないのか気になりますよね?
そこで、お味噌汁は本当に痩せられるのか?どんな食べ方をしたら良いのかなど調べてみました。
目次
味噌汁はダイエット効果が期待できる!?
晩御飯🍚
○鮭焼き
○きゅうりちくわ
○野菜炒め
○豆腐と揚げの味噌汁美味しかったです(๑´ڡ`๑)ノ💯#おうちごはん #晩御飯 pic.twitter.com/tFu4ZCQQ4Q
— ー匹狼🗯️【】 (@just_meeeet) May 27, 2020
少し話がそれましたが、味噌汁を飲む事でどんなダイエット効果が期待できるのでしょうか。
ダイエットなので体重が減る事は、もちろんですが、味噌汁ダイエットでは意外なダイエット効果も期待出来ます。
作り方次第では無限の可能性がある!
今日の晩ごはん
*鳥ももピーマンケチャップ醤油炒め
*茄子の味噌汁
*野菜サラダ#おうちごはん pic.twitter.com/XwRF6wC0Td— omiya1212 (@omiya1212) May 28, 2020
やせる味噌汁は作り方次第で色々な効果を期待することができます。
味噌汁に使う具材によっては、満腹感を得られたり足りない栄養分を具材から摂ることが出来たり、体にとてお優しい味噌汁が作れます。
夜に味噌汁を飲む事で腸内環境が整う!
晩御飯(笑)うなぎ、アサリ味噌汁、豆腐、納豆 pic.twitter.com/fGQemdXkbj
— 朋美 (@FD6tY03R9EECBME) May 29, 2020
実は、盲点だった部分なんですが夜味噌汁を飲むことが大事だと言われています。
発酵食品の味噌にはたくさんの乳酸菌が含まれており、その乳酸菌が腸内の環境を整えてくれます。
なぜ、朝ではなく、夜なのかと言うと、寝てる間は体内に乳酸菌がある時間が長くなるから、乳酸菌が効果的に腸内環境を良くしてくます。
腸内環境が良くなることで、お通じもよくなり、便秘の解消になるので結果としてやせる。
味噌汁ダイエット効果のヒミツは、発酵食品である味噌に含まれる乳酸菌にあります。
味噌汁は太らない?カロリーは・・・
朝ご飯。小黒豆ご飯に🥕の浅漬け、モロヘイヤの味噌汁、揚げ出し里芋とそら豆の生姜あんかけ。
昨日も大丈夫やった。
早く寝れたから元気。
里芋モチモチで美味しかった。。。 pic.twitter.com/YTLwz0Ksr7— みい🍮 (@kasyokuzzz) May 27, 2020
テレビで1日に1杯のお味噌汁を飲む事で痩せると放映された事がありますが気になりますよね?
今まで色々なダイエットを試してきた人ならお味噌汁を飲むだけで良いならやってみたくなるはず。
ですが、ダイエットをするにあたり避けたいのが糖質や塩分です。
特に塩分は〝むくみ〟の原因にもなるので避けたいところですよね?
でも、お味噌汁に使うお味噌には塩分が…
本当に1杯のお味噌汁は痩せられるのでしょうか?
そんなお味噌汁に関しての疑問をまとめてみました。
お味噌汁のカロリーは高い?
お味噌汁でダイエットなんて夢のような話ですよね。
1日に1杯飲むだけと手軽で簡単ですが、そもそもお味噌汁ってカロリーはどれくらいあるのでしょう?
売ってるお味噌汁にはカロリー表示がされてるけど、自分で作る場合は良く分からないですよね。
そんなお味噌汁はカロリーが高いのでしょうか?低いのでしょうか?
味噌のカロリーは・・・
今日は厚揚げのはさみ煮、きゅうりみょうが大葉の梅マヨ和え、わかめ豆腐の味噌汁です。 pic.twitter.com/pfB9JYBPwU
— ももさくら (@momosakura0227) May 29, 2020
まずはお味噌汁と言っても味噌・出汁・具材によってカロリーに違いがあります。
その中でもお味噌には種類があり赤味噌・白味噌・合わせ味噌と分かれます。
お味噌は種類によって若干の違いがあります。
※ 赤味噌の味噌汁のカロリー…約17kcal
※ 白味噌の味噌汁のカロリー…約20kcal
※ 合わせ味噌の味噌汁のカロリー…17kcal
少しの違いですが、使うお味噌によって味噌汁カロリーに違いが出てきます。
お味噌のカロリーは1杯、約17〜20kcalほどが一般的になります。
出汁のカロリー
お味噌に続いて出汁のカロリーですが、これも種類によって差があるんです。
出汁にも種類があり、カツオ出汁・合わせ出汁・顆粒出汁と様々です。
※ カツオ出汁…約3kcal
※ 合わせ出汁…約3kcal
※ 市販の顆粒出汁…約11kcal
意外にも市販の顆粒出汁はカロリーが高めなことに気付くと思います。
味噌汁に入る具材のカロリーも忘れずに!
さらに言うと、お味噌汁の中に入れる具材にもカロリーはあります。
ヘルシーな豆腐にも少なからずカロリーがあり中に入れる具材にも注意が必要です。
太りにくい味噌汁の飲み方とは?
どうせ味噌汁を飲むなら少しでも太りにくい飲み方をすると、そのダイエット効果もさらに期待できます。
ですが、太りにくい味噌汁の飲み方ってあるのでしょうか?
実は太りにくいお味噌汁の飲み方というのがあります。
市販の出汁は避ける!
多くの家では味噌汁を作る際に市販の顆粒出汁を使う事が多いと思いますが、お味噌汁を作る際に市販の顆粒出汁は避けたほうが良いんです。
先ほどの『出汁のカロリー』でも言いましたが、市販の顆粒出汁は意外とカロリーが高いので、自分で作る方が何倍もカロリーが抑えられます。
味噌汁の具材は根菜を中心に!
お味噌汁の中に入れる具材にも注意が必要になります。
出汁もお味噌もカロリーの低いものを使ったとしても、味噌汁の具材のカロリーが高いと意味がありません。
食物繊維も豊富で味噌汁にも合うの様な根菜類(大根、ニンジン、ゴボウ、じゃがいも、カブ)を中心に作るだけで大きくカロリーを抑えられます。
味噌汁は太る?ダイエット効果とみそ汁で太らない飲み方を調べてみた!まとめ
いかがでしたでしょうか。
今日は、
ホタテの炊き込みごはん☺️
岩海苔の御味噌汁つき#おうちごはん pic.twitter.com/nf4TC6XYuM— 小野由衣子 (@yuikoooooono) May 26, 2020
お味噌汁は太るのか?ダイエットに効果が期待できるのかについてまとめてみました。
お味噌に関してのまとめは・・・
※ お味噌汁は使う材料によってカロリーに違いがでる!
※ 市販の顆粒出汁はカロリーが高め
※ 味噌汁ダイエットでは、市販の顆粒出汁は避け根菜類を具材にする!
※ 味噌に含まれる乳酸菌に腸内環境を整える効果が期待できる!
味噌汁は日本の食卓には欠かせないものです。
使う具材によってカロリーも大きく変わりますが、大根、人参、ゴボウなど根菜類などを使う事でカロリーも抑えられます。
味噌汁を作るときは、食べ方次第でダイエット効果が期待できるので、意識して作ってみてはいかがでしょうか?
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。
