カルパスは太る?気になるカロリーと太る原因とは?

子供から大人まで好きなオヤツに『カルパス』があります。

カルパスは一つ一つが小さく、ひと口サイズなのでポケットに入れて持ち運びも便利なオヤツですが、実はカルパスの食べ過ぎで太るなんて噂も耳にします。

では、カルパスは本当に太るのでしょうか?

そこで、今回はカルパスは太る?気になるカロリーと太る原因とは?について調べてみました。

スポンサーリンク

カルパスは太る?カルパスのカロリーと糖質は?


お酒の席やパーティー、WEB飲み会などでも活躍するカルパス。

おつまみの皿には絶対と言っても良いほどカルパスは盛られてるほど、人気かと思います。

カルパス、おやつカルパスは、ひと口サイズなので手に取りやすく食べやすいので、子供から女性、大人まで好きな人は多いかと思います。

 

しかし、カルパスを食べる時に気になるのが『カロリー』、カルパスは太るかどうかです。

カルパスは1つ1つが濃い味で美味しいので、ついカルパスを食べ過ぎてカロリーが高いと太る原因になってしまいます。

 

では、実際にカルパスは太るのか?カルパスにはどれほどのカロリーがあるのでしょうか?

カルパスのカロリーや糖質は?

それでは、太るのがイヤな人やダイエット中の人なら知ってて損しない、カルパスのカロリーや糖質の量です。

よく、おつまみの皿に盛られる事が多いカルパスですが、カロリーや糖質はどれくらい含まれているのでしょうか?

ちなみに、実はあまり知られていない事実としてカルパスと言えば色々な会社で作られてますが特に有名なのが2社ですよね?

 

〝なとり〟のカルパス

〝ヤガイ〟のカルパス

 

この2社はカルパス界の2大巨塔です。

おつまみ用カルパスは〝なとり〟で、オヤツ用カルパスは〝ヤガイ〟と分けたりしてる人もいます。

そんなカルパスは太るのでしょうか。

カルパスのカロリーはどれくらいなのでしょうか?実際に調査してみました。

 

ヤガイのカルパスは1本あたり約3.4gほどの量でカロリーが16カロリー、糖質が0.3gです。

ちなみに、ご飯なら100gあたり168kcalのカロリーになります。

つまり、カルパスなら10本で、ごはん1善とほぼ同じくらいのカロリーになるので、実は1袋食べるとカルパスは非常に高いカロリーがある食品で太る可能性があります。

スポンサーリンク

カルパスは太る?その理由とは?

カルパスは同量のご飯と比べると高いカロリーで太る可能性が高いと分かったと思います。

カルパスは小さいので10本程度ならすぐに食べてしまいます。

食べ過ぎは太りやすいと言われてはいますが、驚くことにカルパスは太る可能性が低いと言われる食べ物なんです。

 

カルパスはカロリーが高いのにどうして太る心配が少ないのでしょうか?

ちょっと疑問に思うかも知れませんが、そこにはちゃんとした理由があります。

カルパスはカロリーは高いが糖質が意外と低い食べ物!


太る理由の一つには『糖質』の取りすぎがあり、過剰に摂取した糖質は体脂肪へと変わります。

しかし、カルパスにはカロリーに比べて糖質がそれほど多くないので結果、太りにくい食べ物だと言われてます。

タンパク質が摂取できる!

カルパスの原料は肉なので、オヤツとして食べてもたんぱく質を摂取する事ができます。

カルパスには一本あたり0.9gのたんぱく質が含まれていますので、オヤツとしては多い方です。

体内のたんぱく質が不足すると新陳代謝が落ちやすく、カルパスで太る原因になってしまいます。

カルパスは太ると言われる原因とは?

カルパスはカロリーは低くないですが、食べ過ぎなければ、糖質も低く太る可能性の低いオヤツです。

ですが、それでもカルパスで太る心配があるのは太る原因があるからです。

食べ過ぎなくてもカルパスで太る原因は何なのでしょうか?

食べ過ぎなければ太ることは気にしなくても平気なカルパスですが、カルパスを食べて太ると言われる理由は何か?

数を食べるとカロリーが高くなる?

これは当たり前の事ですが一本あたり16kcalと言っても何本も食べたらカロリーの過剰摂取になってしまいます。

それと同時に糖質も高くなるので、運動などで消費できなければ体脂肪に変わっていきます。

塩分の摂りすぎ!

食べ過ぎ以外には『塩分の摂りすぎ』があります。

カルパスには100gあたり約3.5gの塩分が含まれています。

塩分の摂りすぎが太ると言われるのは主に2つの理由があります。

 

※ 浮腫みの原因になる

※ 食欲増進

 

食欲が増えたり浮腫みの原因にもなるので1日の摂取量を超えない様にしましょう。

ビタミンが不足しやすい!

生きていく為にはビタミンやミネラルが必要です。

カルパスは食べ過ぎると体に必要なビタミンやミネラルが不足しやすくなり代謝が低下していき太りやすくなります。

カルパスは美味しいのでたくさん食べてしまいがちですが、食べ過ぎないように量を控えて食べましょう♪

カルパスは太る?気になるカロリーと太る原因とは?まとめ

いかがでしたでしょう。

今回は、みんな大好きなカルパスが太ると言われる原因やカルパスのカロリーなどについて詳しく紹介してきました。

カルパスについてのまとめは・・・

カルパスのカロリーは100gあたり約470kcal!

カルパスの糖質は100gあたり約9g!

※ 実はカルパスは太りにくいたべものだと言われている!

※ カルパスで太る原因は食べ過ぎと塩分

※ 塩分の摂りすぎは浮腫みにも繋がる!

 

カルパスは子供のオヤツとして食べる程度の本数なら太るまではいかないです。

しかし、パーティーや飲み会などのおつまみの皿に定番ですが食べ過ぎない様に気をつけましょう♪

これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。

関連キーワード
たべものの関連記事
  • スピルリナは太る?ダイエット効果と太らないダイエットレシピ3つを公開!
  • 韓国冷麺は太る?ダイエット効果ある?ダイエットレシピを公開!
  • チンジャオロースは太る?ダイエット効果ある?ダイエットレシピを5つ紹介!
  • ヤンニョンチキンは太る?ダイエット効果を調査した結果!ダイエットレシピ4つを紹介!
  • ななチキは太る?ダイエット効果を調査!ヘルシーなダイエットレシピを5つ紹介!
  • ポッサムは太る?ダイエット効果ある?太らないダイエットレシピを5つ紹介!
あなたにおすすめの記事