
たまに無性に『チーズが食べたい』なってときなどありませんか?
でも、チーズは太る食べ物と言う認識が強いのか買おうかどうか悩む事があると思います。
そこで今回は、ベビーチーズは太る?痩せる?ダイエット効果と気になるカロリーまとめ!について紹介していきます。
確かに糖質やカロリーが高いからダイエットをする人なら避けたいと思いますが、実はベビーチーズはダイエット中だからこそオススメな食材だったんです。
そこで太ると思われるベビーチーズは、どんなダイエットの効果が期待できるのか、効果的な食べ方について調べてみました。
目次
ダイエット中もOKなベビーチーズのカロリーは?
送料無料 【チルド(冷蔵)商品】QBB ベビーチーズ プレーン 60g(4個)×25個入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。
ちょっとスーパーやコンビニに行くと目にするのがチーズのコーナー。
特に種類も豊富で色々な味が楽しめるベビーチーズは食べやすいサイズで人気が高いと思います。
ですが、チーズと言えば気になる事が…
〝食べると太る〟
〝カロリーが高い〟
そんなイメージがありませんか?
手軽に食べやすいベビーチーズのカロリーはどれほどあるのでしょうか?
ベビーチーズのカロリーは高いの?
送料無料 【チルド(冷蔵)商品】雪印メグミルク アーモンド入りベビーチーズ 48g(4個)×15個入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。
ベビーチーズは、子供のおやつとしてもお酒のアテとしても万能な食べ物です。
ただ、太ると聞いたらカロリーが気になりますよね?
『高カロリー=太る』
そんなイメージを多くの人が持っていると思いますがひと口サイズのベビーチーズもそうなのかと言えば実はそうでも無いんです。
ベビーチーズ1個あたりのカロリー
普段、勝手なイメージがあるのでチーズのカロリーは高いと認識していますよね?
勝手に高カロリーと思い込んでるので確認もしてないと思いますが、意外と高くないんです。
ベビーチーズ1個あたりで言うと、約15g程度ありカロリーは50kcalほどと言われています。
ベビーチーズがダイエット中にお勧めな理由
明治 明治TANPACTベビーチーズ脂肪分25%カット8個入り(90g)×18箱【送料無料】【冷蔵とろう、チーズで乳たんぱく。朝食やおやつ、おつまみとして手軽に乳たんぱくを摂取できるベビーチーズです。TANPACT(タンパクト)
一見、高カロリーに感じるベビーチーズなんですが1個あたり50kcalと思ってたよりも全然低いロリーで驚きますよね?
それでも1個が約15gと大きさからすると少し高いようにも感じます。
ですが、ベビーチーズがダイエットに良いと言われる理由にはどんな理由があるのか?
ベビーチーズは脂肪が付きにくい!
6月の第一日曜日はベビーチーズの日🧀
5/27に売場でクリアファイルみつけたけど、翌々日にはもう無くなってた。
可愛くてチーズ5つも買ってしまったよ(汗 pic.twitter.com/NOAAxkDLTY— なおっち☺︎ (@_nao_naonao) June 7, 2020
1個が15g程度のベビーチーズなんですが、脂質は約1/4程度の4.1gほどあります。
脂質を摂りすぎると太りやすいと聞きますが、実はチーズに含まれる脂肪分は小さな脂肪球なんです。
ですから、ベビーチーズは食べても消化がされやすく体内に脂肪が吸収されにくい特徴があります。
ビタミンB群が代謝を高める!
ベビーチーズに含まれるビタミンB群は、糖質・脂質・たんぱく質などの代謝を高める効果が期待できます。
ビタミンB群によって代謝が高まると食べたものをエネルギーとして消費がしやすくなり、その結果として脂肪が付きにくくなります。
さらに、既に付いた体脂肪の減少にも繋がります。
ベビーチーズは1つが小さい塊ですが、含まれる成分、ビタミンB群はダイエット効果が期待できるのでお勧めです。
ベビーチーズのデメリットとは?
ベビーチーズは食べやすいサイズでダイエットにも効果が期待出来ると言われてますが、メリットばかりではありません。
当然、デメリットもあります。
栄養が豊富なベビーチーズですが、ビタミンB群は含まれていますが、『ビタミンC・鉄分・食物繊維』が含まれていません。
バランスをとる為にも、食べる時はベビーチーズだけじゃなくビタミンC・鉄分・食物繊維を取る為に野菜や果物と一緒に食べましょう。
ダイエット中でもお勧めなベビーチーズの食べ方
杉野遥亮くん × ベビーチーズ#6月第1日曜日ベビーチーズの日🤭🧀 pic.twitter.com/iyOwUjF60D
— あ お い✌︎ (@nopo___ayy__l) June 6, 2020
ベビーチーズは勝手なイメージで高カロリーだと認識していたと思いますが、実はダイエットにも効果が期待できる食べ物なんです。
ビタミンB群が代謝を高め脂肪燃焼の役にたったり実は脂肪が付きにくい食べ物だったりします。
そんな嬉しい食べ物のベビーチーズですが、より効果を高める食べ方があるんです。
ダイエット中でもOK!ベビーチーズの食べ方
ダイエットに良いと聞けば、いつでも食べたくなると思います。
そこで脂肪が付きにくく燃焼効果もあると言われるのでたくさん食べたくなりますよね?
ですが、食べ過ぎは良くありません。
効率良く食べる事でダイエット効果がますます期待できます。
ベビーチーズは、どんな食べ方をしたら今よりも効率が高まるのでしょうか?
1、糖質を食べる前にチーズを食べる!
2、良く噛む事で満腹感が得られる
糖質の含まれる食べ物を食べる前にベビーチーズを食べる事が、より効果を高めると言われています。
その理由は、脂肪の溜め込みを予防するので理にかなった食べ方ですよね。
また、良く噛む事で満腹感が得られ食べ過ぎを防ぐ効果もあるのでカロリーの過剰摂取にも良いです。
ベビーチーズは太る?痩せる?ダイエット効果と気になるカロリーまとめ!
/
今日は
ベビーチーズの日🧀
\そんな今日はいろんなベビーチーズを楽しみませんか♪
実は9種類もあるって知ってましたか❗️
定番のベビーから、おつまみにぴったりな、わさびや焦がし醤油、ブルーチーズ入りなどいろいろ🍻💕https://t.co/ArRmgMBid6
※6月第一日曜日はベビーチーズの日 pic.twitter.com/CsUjRTfV17— 雪印メグミルク株式会社 (@megmilk_snow) June 7, 2020
いかがでしたでしょうか。
今回は、ダイエット効果が期待できるベビーチーズの食べ方やカロリーについて紹介しました。
ベビーチーズに関してのまとめは・・・
※ベビーチーズ 1個のカロリーは約15gで50kcal
※ 実はベビーチーズは脂肪が付きにくい!
※ベビーチーズに含まれる ビタミンB群が代謝を高めて、痩せやすくする効果も期待できる
※ デメリットとしてビタミンC・鉄分・食物繊維が含まれてない!
※ ベビーチーズは食べ方次第で、吸収が効率良くなる
どこに行っても目にするベビーチーズはおつまみにも、ちょっとした子供のおやつにも合う食べ物です。
ベビーチーズはダイエット効果も期待できますが、食べ方次第ではより大きな効果が期待出来るので工夫して上手にベビーチーズを食べるようにしましょう♪
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。